がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

久志の観音堂と金武大川

2018年01月02日 | ・琉球歴史/文化風景

あけましておめでとうございます

 

かなりまばらな更新になってしまっている
このブログですが(汗)
ネタがないわけでも
熱が冷めているわけでもありません

去年まるまる一年かけて取り組んできた大仕事が
年末にようやく片付いたので
今年はまた更新ペースを戻したいな…
と思っています。

マイペースではありますが
今年もワタシなりに
"琉球の歴史文化の楽しさ"を
発信していけたらと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。

 

―和々ー

 

 

+ + +

 

 

さて。

お正月のイベントと言えば、初詣!

沖縄では波上宮や普天満宮などが
大混雑初詣スポットとして有名ですが、

人が少ない隠れスポットを求めて
今回やってきたのはこちら!

 

 

名護市久志(くし)にある

久志の観音堂。

 

これまでも何度か来たことがあるのですが
ブログで紹介するのは初めてですね。

 

 

参道にはライトなども設置されていて、

 

 

お堂にはしめ縄に鏡餅と、

予想外にもお正月仕様になっていました。

 

 

久志の観音堂の歴史は1688年にさかのぼります。

石造の観音像が祀られています。

お堂は復帰直後の1973年に再建された物だそう。

 

 

くわしくは↓をどうぞ(クリックで拡大します)

 

 

+ + +

 

 

久志に向かう道すがら
立ち寄ったのが金武大川。

(金武観音寺も寄ろうと思ったけど
参拝者の列が道にまであふれていたので断念

こちらは以前に紹介済みです →

 

 

思いがけずこちらもお正月仕様に。

若水、ですね。

 

 

沸騰させれば飲むこともできるみたい。

汲んでいきたかったけど
容れ物がなかったので
手を洗わせてもらいました。

 

 

相変わらずとてもきれいな水です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする