がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

戦後の海中道路建設に、長虹提を想う

2018年10月31日 | ・琉球歴史/文化風景

 

勝連半島と平安座島をつなぐ
海中道路。

その道の途中に
うるま市立海の文化資料館
があります。

主に沖縄で使われてきた木造船や造船技術、
漁に使われる道具や、
海の自然などの紹介がある
小さな博物館です。

(写真撮影等確認済)

 

 

その一方で、
個人的に興味深かったのが
平安座島と勝連半島を結ぶ、
この海中道路の歴史について。

 

戦後、
島の人々が、それこそ男女関係なく
子供から大人まで総動員で、
道作りを行っていた時の写真。

 

 

 

島民ひとりひとりの、
まさに手作業で土や石が運ばれでいます。

(後に米軍からブルドーザーが提供されたそう)

 

 

建設途中に台風で道の一部が決壊するなどの困難もありつつ、
それらを乗り越え、無事に完成します。

 

 

これらの写真を見ながら、
15世紀の長虹堤建設なんかも
割とこんな感じだったんじゃないかなと
想像しました( ˘ω˘ )。

 

 

ドライブスポットとして、
観光スポットとして、
一役買っているうるま市海中道路ですが

海中道路にまつわる歴史にも
是非触れてみて欲しいです。

 

入場無料です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする