Cちゃん、Czちゃんと食事をしたところは、
市内のニギヤカな場所に最近できたというお店。
Cちゃんが一度行って経験済です。
その日は、休前日ということで、予約がかなり入っているらしく、
カウンター席に通されました。
開店して間もないのに、繁盛しているのね・・・
初めて出会ったわりばし・・・
結構長いお箸だなあ・・・と思っていたら、
スジの入っているところをポキンと折ると箸置になるそうです・・・!
ナルホド・・・!東京でも出会ったことがなかった・・・
さて、カウンターには、お寿司屋さんのような冷蔵ケースがあり、
おいしそうなお刺身が並んでいました。
私の地元は、県自体は海に面していますが、
私の育ったところは内陸なので、海のものは×。
小さい頃は、焼き魚やカキフライが食卓にのぼると、
かなり落ち込みました・・・
このような体験が仇となり、
地元で生の魚を食べるという考えが全くなかったのですが、
ここは、その日に仕入れた新鮮な魚を出してくださるようで、
認識を新たにしました。
考えてみれば、輸送ルートなども発達しているわけですから、
昔とは違いますよね。
お刺身はあとのお楽しみということにして、
あぶり茶豆・・ゆでてから、フライパンで炒るそうです。
香ばしくて美味。
サーモンのカルパッチョ。
タワーのようなものは、大きさや形体からして、
おそらく、ライスペーパーを揚げたもの・・・
中には野菜がはいっていました。
くずしてサーモンと合わせて食べます。
その他にも串揚げや山芋を輪切りにしてあぶったものなど、
どれもとても美味しくいただきました。
店内は満席状態。活気がありました。
(地元ではなかなか珍しいことです・・・)
最後に頼んだお寿司は・・・
どれも立派でしかも新鮮でおいしいし、正直言ってビックリでした。
3人とも大感激!
リピーターになりそうです・・・・