goo blog サービス終了のお知らせ 

パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

二人のギター弾き

2010-09-21 00:08:42 | マッサージ
先日ギター弾き二人に整体をする機会があった

一人は真剣に
もう一人は酔った状態でぐだぐだで(笑)

そうはいっても、これがパッションの本業
酔った状態でも、案外に真面目になれる
いや、しらふの時よりも感覚鋭くなっているかも?

片やエレキ弾き
片やアコギ弾き
だから凝り方がちがう?
そんなわきゃありません
体格も違う
筋肉の質も違う
普段の仕事も違う


どんな状態でもしっかり押せるようにならなきゃね
なかなか簡単なことじゃない
出張で行った時の練習だと思えばいい
「ベッドじゃないと実力が発揮できない」
そんな発言をしたって、言い訳にしかなりゃしないから


しかし
酔った状態で整体をしたのはいいが
終わって緊張を解いた瞬間から、頭痛が始まった
二日酔いならぬ当日酔いである

伊藤指圧マッサージセンター 布団編

2010-09-14 12:36:57 | マッサージ
以前に一度行ったのは池袋西口店
今回は池袋パルコ前店

池袋東口を出て、目の前の大きな通りを渡ればすぐ
駅を出て2分とかからない絶好の場所
(ビルの7階だから、興味ない人には知られないだろうけど…)

布団で施術を受けるのははじめて
ベッドで受けていても、落ちるなんて心配はしたことはないが
寝ている空間が広くて、ゆったりした気持ちになれることは確かだ

的確
50m先の標的を狙い通りに命中させるスナイパーのようピンポイントさ
迷いなく一直線にツボに命中させてくる
そして響きを感じさせてくれる
細かな部分でのポイントの捉え方に驚かされた
指で探ることはほとんどしていなかったように感じる
足底 腕部 顔面
主訴である腰は、抜群とはいえなかったかも…


いやいや
驚かされることが多くて眠る暇がなかった

下手な整体

2010-09-04 00:59:30 | マッサージ
「もうけっこうです」
開始5分で終焉を迎えた
実際には始めの一押しから1分ぐらいでダメだとわかった
あとの4分は、ストップをかけるタイミングを見計らっていただけだ

施術が下手
中国人で一言も施術に入る前も施術中も会話はない
言葉が通じなくても上手な人なら文句はないのだが
下手で言葉も伝わらないのでは、どうにもしようがない

担当してくれた男性
キャリアは1年ちょっとだと片言で説明してくれた
日本に来てまで整体の仕事をしている
実際中国で一般的に広まっているかどうかは知らない
だが、一年続けていれば嫌でも腕は上がると思う
感覚もつかめてくるだろうし、押すべきツボもわかってくると思う

本当のところは
そんなことはたいした問題ではない
何の為にその仕事をしているか?ってことだ
同じ業種
彼のことを少し考えていたが、すぐに思考は切り替わった
自分はどうなんだ?
「その手に信念は宿っているのか」
そこなんだ!!

迷いの弱さがあるってところはそこなんだと思う


下手な施術を受けることで、考えることがたくさんあった
彼に感謝の気持ちがわいてくる
だけど
毎回毎回下手な人に当たるのは勘弁いただきたい…

施術セミナーの後

2010-06-28 00:27:33 | マッサージ
セミナーを受けて新しい知識を覚える

本当に大切なのはセミナーを受けた後だ
日々の施術の中で意識を向けて
新しい知識をどう生かせるか、すり合わせていく
自分のものとしての落としこみが重要だ

身銭を切ってセミナーを受けたはいいが
受けたことだけで満足してしまっていては
受ける意味半減だ

自分自身に落とし込むこと
最近職業上の知識として
自分は知らないことが多いと感じる
いや、元々から知らなかったのだが
自分が知らないことを、知らなかっただけだ
深めていこうとした時に
知らないことに気づき始めたわけだ

少し面白くなってきた
広がりもたせること
自己満足で終わっていては意味がない
日々精進だな

ボディ・ナビゲーション

2010-06-21 01:02:26 | マッサージ
                   
ボディ・ナビゲーション
~触ってわかる身体解剖~
医道の日本社

医療・治療系の書籍を扱う出版社といえばここ!!



解剖の本というだけありマスコットキャラもガイコツ!
その名もミスターボーンズ
(セガサターンのゲームのキャラとは違うよ…)

Hey! じゃねーよ!


ハシゴから見下ろすミスターボーンズ


ターザンをしているミスターボンズ



今にも崩れそうな崖にいるミスターボンズ

って、アドバイスなんて一切してないじゃん!!

唯一働いているところ

腹筋群をテープで表し得意満面なミスターボーンズ


ちなみに
内容自体は、とてもわかりやすく親切に書かれています
まぁ
ミスターボーンズがいなくても全く問題ないね(笑)

リラックスハンズ 都立大店

2010-06-12 01:15:43 | マッサージ
東横線都立大学駅の目の前2階にある整体院
パッションが働いている院の姉妹院(姉妹院っていうのかな?)


院長の施術を受けてみようと来院した
カイロを学んだ院長だが
施術は指圧+ストレッチがメイン
だが
筋肉の細かな部分にまできちんとアプローチをしてくる
可動域の狭い関節に関しては
引っ張られている筋肉の名称まで挙げて解していく
解剖学をきちんと学んだことがわかる

それに比べてパッションは、おぼろげに頭に浮かぶだけで
細かな筋肉の名称まで意識しながらの施術はできていない


状態の良くない箇所の日常の改善方法やストレッチ方法
それもきちんと教えてくれた
引き出しのが多いのだろう

院長はキャリアが5年半ぐらいだと言っていた
パッションと2年ぐらいしか変わらないのだ
あと2年で追い越す為には、どうやって学んでいくか!!
目標とできる人が見つかったな
一方的ではあるが(笑)

しかし
この院には、リラックスという名称はそぐわない気がするのだが…

伊藤指圧マッサージセンター

2010-05-20 10:32:12 | マッサージ
業界の人に勉強の為に施術を受けてみるお勧めの場所を聞くと
かなり高い確率でこの名前を挙げることが多い
そんなこんなで
池袋西口店へ

せっかく行くのだから、いろいろと「視て聴いてやるぞ!」俄然やる気
電車内で、注意すべきポイントを列挙していく

だけど…
やっぱり寝る
だって気持ちいいんだもん…
だって寝不足なんだもん…

驚いたことに、問診もほとんどせずに施術に入る
「気になるところ、辛いところはどこですか?」ぐらいで
「あれ、そんなんでいいの?」と、心の中で呟いた

「腰中心で他は状態診ながらお願いします」
60分あったので全身揉んでくれると思ってたけど
首まで入らなかった
ってか、かなり腰ピンポイントで狙っていた
しっかり当ててきて上手である
が、もう少し全体のバランスを考えたほうがいいような気がする
骨盤の位置の状態をきちんと説明してくれた
これはピラティスの先生にも指摘を受けたことと一致
しっかり学があり、診ている施術者だといえるだろう

静かで心地よく快適な空調
空間としては、とてもいい場所に感じた

触診力向上セミナー

2010-04-21 00:22:00 | マッサージ
そんな仰々しい名前が付いているが
要するに…
「手技レベルアップをしましょう」ってことだ

たくさん人がいるんじゃないかとドキドキして会場に行ってみると…
4人だけ

実際に講師は一人だから
人数が少ないほうが直接指導を受ける時間が長くなって結果オーライだったけど(笑)


しかしだなぁ
今までの教えられてきた考えが覆されてしまった感がある
まぁ、何が正しくて何が間違っているとは言えないとしても
指先の感覚で筋肉を感じること
そのような意識をもって指圧をしていなかった
浅層から深層の筋肉まで、多いところで6層も折り重なっている


ひとつのスタイルを突き通していくのも大切なことだが
その他のやり方を模索するのも大切だ

絶対的な答えがないってところがミソだな

しかし
このお陰で、日々の施術の意識が変わるな

マッサージいろいろ

2010-02-17 00:42:47 | マッサージ
腰痛再発(汗)

不幸中の幸いか、休み前に傷みが出たのと痛みの度合いも重度ではなかった
しかし
痛みの為に可動制限がかかる
行動を起こすのにも、少々億劫になる
全体的なモチベーションの低下を引き起こす
いいことはあまりない…

せっかくだし、近所の治療院(?)へ
そこを選んだ理由は料金
40分 ¥2500
ありえなぐらい安い
この院の近辺は値下げ競争になりそうだよね
マッサージ業界にもデフレの波は押し寄せている…

結果的に、値段が安けりゃいいってもんじゃない
(わかってはいたけどさ…)
施術者に「腰に痛みがある」と進言はしたが
痛みの状態に対しての相手からの質問は、まったくない
動いたら特に痛むとか
安静時でも痛むのかとか

そんな中で、腰のストレッチ
「いやいや、伸ばしたら痛いんスけど」(心の中の声)
これも経験・勉強だと
唇をかみ締めてシーツをきつく握り締める(デォルメ表現)
(来院した趣旨が微妙に変わっているような)
凝りがひどいからって、腰に肘つかうしさ
(硬いから強く押せばほぐれるってもんでもないし…)

結果的には悪化はしなかった
そこはよしとするところだろう
しかし、良くなった実感もほとんどなかった


本当に痛みを持ってくる人の切実さ
どうにかしてほしいから行くのであって
そこで真摯に向かい合わなければいけない
予防の為に定期的に来る人
半ば癒しを求めて来る人
そんな一日でたくさん来院する人の中に混じっている
それをしっかり見落とさないことだ

本気の施術

2009-11-10 00:02:18 | マッサージ
本気で施術をしているのか
知り合いの整体を受けてのこと

体の状態は、かなり良好になってはいるが
やはり
疲労が溜まると、辛くなるのは確かだ

体が少しでも辛くないと、やはり受けにはいかないからね
(稀に例外もないことはないが…)

相手のことを感じながら考えながら施術をすると
なかなか話しをしている余裕はない
良化させようという気持ちが必要だと思う

今回のことで一番重要なのは
自分はどうなんだってことだ!
忙しくて、休みなく施術に入って少し気が抜けてしまう時はある
それは仕方なしとしよう
しかしだ
根底にあるものは、いつだって忘れちゃいけない

なぜ施術を受けに来ているのか
自分はどうしたいのか
そのためにはどうすればいいのか

プロ意識
なんてことを言うのはおこがましいかもしれない
しかし
その精神はとても大切だと思う

高い意識も持たないと
その精神は宿らないからね