パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

シュルレアリスム展

2011-04-30 00:09:04 | アート
シュルレアリスム展
―パリ、ポンピドゥセンター所蔵作品による―
国立新美術館



「ポンピドゥ」なんて日本の中じゃあ発音するような言葉じゃないよな(笑)


サルバドール・ダリ
不可視のライオン、馬、眠る女



間違いなく心地よい作品展ではない
あの空間で長い時間鑑賞していて
「あ~、気持ちがいいなぁ」
なんて言っている人がいたら、その人はたぶん思考回路が並じゃないね
頭のネジが一本抜けている可能性もあるだろう(笑)
展示されているアーティストの数も多く
シュルレアリスムと一括りにしてはいるが、多種多様な広がりを感じずにはいられなかった
飲み込めないものが殆どではあったにしても…


無声の映像作品の上映
テレビで放送されていたとしたら、確実に見ないだろうね
モノクロだし音楽も声もないし
合間合間で差し込まれる台詞?が文字として映る
だが、フランス語だろうか?理解不能である
15分以上は上映されていただろうか
これじゃあ、視聴率は取れないこと請け合いだね


アンドレ・ブルトンの言葉が作品たちと一緒にそこかしこに散らばっている
これもまた難解な問題を突きつけられるような気分になる
一読した後は、唸らずにはいられない
でも、惹きつけられる何かがある
甘美な死骸とかね


ルネ・マグリット
秘密の分身

地デジがやってきた!

2011-04-29 01:15:25 | 日々を歩む
さいたまのケーブルテレビJ:COM

チューナーを設置するだかなんだかで、予定日のお伺いをされていたが
地震の影響で、中断されていた

改めて日程調節が入り、工事日が訪れた

「ジェイコムのチューナーが各部屋につきますので」

チューナーがついたら、どうなるっチューナー?
なんて、独り呟く

「地デジが見れます」

なんだと!!

予想外も予想外
切り替わりは7月だっけ?
なんて、全然気にしていなかっただけに驚きももの木20世紀
「遂にパッションの部屋にも時代の波が押し寄せてきたのか」
と、感慨に耽る阿呆一人
横でお兄さん、無言に一心不乱で取り付け作業

「無事に取り付け完了です」
一通り説明を聞いたのだが…

面倒が増えた
まずリモコンが一つ増えた
チューナーもテレビも電源スイッチを押さなければいけない
テレビ消しても、チューナーの電源は切り忘れる
何よりも
ビデオの予約録画が面倒臭い
チューナーでまず電源が入る時間予約をおこない
同じ時間で今までどおりのビデオで予約録画をセットする
完全に二度手間…
そもそもビデオ使っているのが時代遅れなところは突っ込まないお約束


なかなか慣れそうもないなぁ…

姿勢を正す歩き方セミナー

2011-04-28 00:50:47 | 整体
ウィルワンセミナー
姿勢を正す歩き方 解剖編



解剖編の他に違う編があるかどうかはわからないけど…

かなり気になる
そして
かなり身になるセミナーだった

午前
体のゆがみを筋肉骨格からの説明
基礎的な知識が不十分なパッションにはとても有難い
しかもわかりやすい
かつ、実践応用が難しくない

午後
実際に歩きながら説明を受けながら
足元のバランス
体重移動
日々のトレーニング法
実際に歩いてのダメ出し(笑)
などなど

とてもとても情報量の多いセミナー
しかも実践的な情報が多い

以前から足のバランスの悪さを自覚しているし
左右の体重の乗り方にも違和感を感じる時がある
姿勢をシャンとしたいとも思っている

午前は整体の講師
午後はウォーキングの講師
と、かなり豪華なセミナーである
にもかかわらず料金が破格的である
残念ながら参加者が少なかった
確実に今回のセミナーは赤字だろう
人数が少ない分、密に指導を受けられるので願ったりかな♪
このセミナーに参加者が少ないことを不思議に思う
それだけ歩くということに、普通の人は意識が向いていないのだろうか
自分の中に欠陥があることを自覚しているから興味をもつが
特に不自由ない人には、あまり魅力的なものではないのかもしれないな…

いや、しかしだ
このセミナーはグレイトだぜ
(決してウィルワンの回し者ではない)

今回のセミナーのパッション的一番のポイント
おなかのジッパーを引き上げる


パッションがrunwayを歩く日も近そうだ

やってやれ

2011-04-27 00:36:34 | 仕事
逃避するなんてことは
毛の先程も思っちゃいない
事実だからな

そこだけに囚われちゃあダメだ
囚われ戸惑う
少々は致し方ないとしてもだ

結果が出ていない
本気でそれに向き合えばいい
臆することなどない

事実を受け止めた上で
自分の意識と行動を考える
実践していく

本当のところ
もっと早くに動くべきだろうこと
そこんところは突っ込み勘弁

好きだからな
今の仕事が
ベクトルを変えてみる

まだまだまだまだ
へこんでいる暇はない
へこんでるぐらいなら
腕を磨けって話だ

あと
人間も磨かないとな

結果がでてないんだよ

2011-04-25 01:09:31 | 仕事
今まで気が付いていなかったわけじゃあない

毎月数字ははじき出されるし
自分でも集計している
結果は見ている
見ている
見ている
見ているだけで
見ている

それを鼻先に突きつけられた
今まで見ていたはずの数字
途端にリアルで質量が伴った数字に変化した
狼狽した


競争心
自負心
闘争心

自分の中に欠如しているとは言わない
だが
明らかに薄い


生き残るため
えらくキザっぽいことを言えたものだ
その、目の前に横たわる現実はあまり見えていないのに

なんとかしてあげたい

2011-04-23 01:04:06 | 整体
最近感じることがある

職場の同い年の同僚と話す
同じ仕事に携る人と意見交換をする

来院してくる人たち
辛い症状があるから足を運ぶ
至極当たり前のことだ
その辛さを少しでも取り除く
改善への手助けをしていく
そんな仕事だ

職場の同僚も意見交換した人も
自分との温度差を感じた
「なんとかしてあげたい」
「一生懸命を伝えた」
と、言っていた
言っていた…
言っていた……


自分の中にはないのかもしれない
否、全くないわけではない
しかしほとんどない

どうしてそんな症状が出ているのだろうか?
この凝りはどうすればほぐれやすいのか?
どんな姿勢からこの状態になったのか?
そうやって考えることはもちろん考える


症状は見ているが、人は見ていない
それを否定できない自分

野郎たちの賛歌

2011-04-21 10:06:41 | 料理・食べ物
これまた意外なメンツが揃ったものだ

関係性は、以前の職場が一緒
まだ同じ職場に残っている者
職場は違うが同じ業種で働いている者
違う業種に切り替えた者
みんなそれぞれ
別々の道を進んでいる


まずはカラオケに行き
その後、パッションの部屋でテーブルを囲む
何となく考えると、順序が逆かもしれないが…

片っ端から食事が無くなっていく
ちゃんと準備してみんなで「乾杯!いただきます」
と、はじめる算段だったのだが
「これ切っておいてね~」とお願いした先から食べてんだもん
なし崩し的に、パーティーは始まった
まぁ、野郎ばかりだからそんなんでいいけどね(笑)

4人集まったが、パッション以外みんな結婚しているってこと
ちょっと仲間外れ感
と、独身貴族感♪


料理の写真を撮る余裕もない給仕係のパッション…

水菜と揚げ麺のパリパリサラダ
塩コブを混ぜる
先日の居酒屋さんの模倣
そこにかた焼きそばの麺をいれる
パリパリの食感がGOOD
塩コブ入れすぎでしょっぱくなる

スペイン風オムレツ
欲張って具をたくさん入れて、固まりが悪くなる
しかも、フライパンでひっくり返す時に失敗
腕が鈍った自分に悲しくなる
しかし、何とか卵を足して形を整える
パッと見て、お好み焼きっぽくなってしまったけど

揚げだし豆腐
これも先日の居酒屋さんの模倣
居酒屋さんではそぼろあんかけだったけど
パッションはカニ身あんかけ
水切りしていて、その水を台所に流すとき
一緒に豆腐も滑らせて落としてしまう
当然豆腐は崩れる
いびつな形の揚げだし豆腐になってしまう
酔っ払っていたから、みんな気にしていなかったような…


慣れていない料理もあり、楽しみながら苦心しながらのクッキング
「おいしい」と言ってくれただけで、パッションはおなかいっぱいです

TAROからのメッセージ

2011-04-19 18:28:14 | 岡本太郎
           


先日の岡本太郎100年展

出口前、壁に数箇所穴があいていて
そこから太郎のメッセージを受け取ることができる




太郎さん
残念ながらパッションはそんなに好かれる人柄ではありません(泣)
「もう少し好かれたいなぁ」と思うことさえあります
ですがあなたは、それを突っぱねろというのですね


よっしゃ
そんなに好かれTAROとは思わないぞ!

チョコパイがいっぱい

2011-04-18 00:44:44 | 料理・食べ物


甘いもの大好き

近所のスーパーでチョコパイ4個で79円
すぐに数個買い込んで
次の日にまた買いに出かけた

そして次の週
職場の近くのディスカウントストア
チョコパイ10個199円
すぐに3箱買い込んだ
チョコパイぶら下げ電車に揺られ帰宅

合計で50個分以上買ってるな

こいつ、どんだけチョコパイ好きなんだよ

なにもチョコパイじゃなきゃ、ダメだってわけじゃない
個包装になっている甘いお菓子で安ければいいかな
そんなプライドも贅沢さの欠片もない選び方
まず、甘くなきゃ
それ大前提

1個125kcal
ご飯お茶碗一杯約235kcal
チョコパイ1個でご飯半分以上のカロリーだよ

2種類あるが作っているのは
中国
ベトナム

中国と聞いたら完全に安心とは思えないような
さらにベトナムなんて、イメージもわかないしさぁ…
安いから文句も言えないけど



チョコパイINウイスキー

これぞ大人のお菓子
けっこういける
ただし写真のようにナイフで半分に割ってウイスキー染み込ませようとしたけど
クリームに阻まれ、染み込んでいきません
オシャレにはできそうもないね
直接浸すのが手っ取り早いです…


しかし
一番甘いのは
パッションの精神かな…

パッションへ最後の挨拶

2011-04-17 01:33:33 | 日々を歩む
「今日で転勤になります、お世話になりました」


お客さんからの突然のお別れの告白

「いえいえ、何もできませんでしたが…」
とっさの返答はかなりおかしな言葉だった

告白される前日
その人が銀行で働いている姿を目撃した
パッションが延滞金発生すれすれ状態の国保支払の時
奥の方に座っていたので、相手は気がついていなかった

その矢先の衝撃告白
お店に来る時以外の一面を知ったので
少しばかりの親近感を持った直後のことだったのだが…

しかしだ
転勤だというのは嘘ではないにしても
あまりにも時期が中途半端ではないか?
新年度が始まったばかりだというのに…
と、疑問をぶつけてみると
「震災の影響で辞令が遅れたみたいなんです」
ここでもパッションは、返答に詰まってしまった
こんなところにまで影響が及んでいることを苦々しく思う


カウンターを隔てた関係
お客と店員、それだけの関係
それでも声をかけてくれたことを嬉しく思う
商品と値段以上の何かがあったのだろうか
パッションのスマイルかな…


ただし
お別れの告白をしてきてくれたのは
オジサン