パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

大切な賜りもの

2013-01-27 19:34:03 | 料理・食べ物


豪華でおいしそうな果物たち♪
大切な人からいただいたんです
だからやっぱり
大切にしちゃうでしょ!

そう、いただいたのは
お中元なのよね・・・

ちょっと、大事にしすぎちゃったかしら
でも、大丈夫
果物かと思いきや
中身はゼリーなのよね♪
期限もちゃんとセーフだし

フジりんご
山形ラ・フランス
マスクメロン
清水白桃

フルーツ・ア・ラ・モード


どれからいただこうかしら
もう、迷っちゃって仕方ないわね
迷って迷って食べるのもったいなく思っちゃう
あら、ヤダ
これじゃ、夏まで食べなくなっちゃそ・・・

どんなに大事だからって
それじゃあ、いただいた人に失礼になっちゃうわねぇ
もうすでに失礼だってことは、言わない、お・や・く・そ・く

入れ物がとってもキュート
食べた後は小物入れにもばっちり使えそう♪



やっぱり赤ね!!
フジのりんごから、いただくわ!!

Pizzeria da Michele

2013-01-25 08:18:38 | 料理・食べ物
             


ナポリの有名ビザ屋さんみたいだね
本店以外では、世界に恵比寿だけ
そりゃあ、恵比寿で働いているんだもの
この話を聞いたら行かずにはいられないよね



マルゲリータ
ノルマーレ

ピッツァは基本2種類のみ
「マルゲリータ」か「マリナーラ」
季節によって限定ものがでるときも
サイズは「ノルマーレ」か「ドッピア」
定番サイズはドッピア
だけど、一人だったので小さめサイズのノルマーレをオーダー

いやいや、ボリュームしっかり
サラダもしっかり
もうおなかいっぱいいっぱい
女性一人だと食べ切れないだろうね
だけど、大丈夫!!
お願いすれば、テイクアウト用に包んでもくれるんだよね

運ばれてきた時の香ばしさとチーズの香り
これだけで頬が緩んだ♪
けっこうあっさり食べやすい
もちろんうまい!!

天井も高く開放感がある
見上げると・・・



ミケーレおじさんだ!



トイレの入り口
無駄(?)にアーティスティック
そこがイタリアン(ホンマかいな?)



ランチ14:00すぎ
暇な時間を狙いお店にいった
店員さんも余裕があるから、サービスもしっかり
とっても気持ちがいい
「一緒に写真とりますか?」なんてことも言ってくれた!
さすがにお断りしたけどね
(恥ずかしがり屋さんですから…)


ええっと…
一人で入るレストランではないかな
他に一人のお客さんは誰もいなかったと思う
やっぱりこう、ピッツァは切り分けてみんなで食べたほうがいい
その方が楽しいよね
実際のところ、本音はちょっぴりさびしかったもん

だからさ
思いっきりおいしそうに楽しそうに食べてやった(笑)
(ほんとにおいしいし楽しかったけどね♪)


お帰りの際には
エスプレッソのサービスもあり
ナイスだよね!!

御宝印

2013-01-23 00:10:12 | 日々を歩む


印鑑のことを「御宝印」って呼ぶこともあるんだね
はじめて知ったよ

実印を作った
それと一緒に銀行印と認印も

きっかけとしては
以前使っていた銀行印を紛失・・・
「印鑑証明が必要になります」と銀行さんから言われ
「印鑑証明って登録してないよな」ということになり
せっかく登録するのだったら、キッチリ実印作りますか!
そして、新しい銀行印も作りますか!
セットでオーダーしましょうか!
そんな印鑑ビックウェーブがパッションの中に来たわけね
今この波に乗っておかな、次はいつ来るかわからんからね!!


ネットで安いものは見つけたのだけど
「本当の相場ってどれくらいなのだろうか?」
という疑問が
(印鑑価格の相場なんて、気にすることはまずないからね…)
近所の印鑑屋さんに行ってみる

印鑑のディスカウント・ストア
寿宝 南浦和店

印鑑業界にもディスカウントストアがあるんだね
「うちは他所さん比べたら、かなり安いですよ」
とは言ってくれたものの…
他所さんと比較して、どっちが安いだ高いだするのもね…
ネットだと、不良品が届いたりしても手続きが面倒だろうし
なんやかんや、心配事は多くなる
まして、一生使うものだったら少しでも安心できるかたちで手に入れたいし♪
近くでお願いできるここで決定!

オーダーから約一週間
すべて手仕上げで彫ってくれるのが売りのお店
まぁ、印鑑の出来栄えなんて気にしたことないけど…
印相字体なるものらしい
装飾文字みたいにふにゃらふにゃらしてる(笑)
ちゃんと鑑定書もついてきた!!
やっぱり、ちゃんと見えるやりとりは安心できるよね♪


この実印
自分の名前だと判別するのは容易ではないな・・・

姉ゴハン

2013-01-21 19:30:06 | 料理・食べ物


あ、正しくは
姉へゴハン
だね

久々に姉に食事を作ることになった
けどね
けどね・・・
「私、夜は炭水化物抜きだからね」
「ヨロシクね」

って、ヨロシクじゃねーよ!
なんてことは言わず
そのご要望にお答えするのが3流コックの流儀だ(笑)

サラダか!
いろんな種類入れてやるもんね~
と、あれやこれやしているうちに・・・
豪華!?なカンジになったね

水菜・キャベツ・レタス・セロリの葉
大豆・枝豆・海藻・くずきり・こんにゃく
トマト・ナス・ゆで卵・シャケ

ドレッシングは
ゴマドレになめことお酢をミックス

どうだ!
13品目
ドレッシングのものを含めると、少しアップ
(一日30品目だなんて言われてたこともあるけど)

命名
なんでもアリジャンパリジャンサラダ




姉へは、サラダボウルじゃ足りないと思い
大皿に変えちゃったもんね♪
(食器はオケフラフト)



もちろん
次の日もパッションは同じサラダを食べることになる(笑)

やりすぎたまご

2013-01-20 01:31:23 | 料理・食べ物


必要ないでしょ

パックの中に紙一枚入ってて
それに賞味期限が書いてある
今まではそうだったけど・・・

技術力を見せつけたいの?
そこまでの安全性を訴えたいの?

過剰だよ
完全に過剰だよ
必要なこととは、なかなか思えない
確かに立体で曲線的なものにきれいに印字する技術
これはすばらしいものなのかもしれない
けどさ
そこまでするかねぇ

だったらさぁ
もっと違うもの印字してもいいんじゃない
「当たり」とか
「にこちゃんマーク」とか
楽しくなるようなものの方がいいよね

卵の賞味期限なんて、けっこう疑わしいもんだしね
だってあくまで賞味期限は書いてあるけど
いつ産み落とされたのか書いてないでしょ?
だから、賞味期限まで2週間あったって
それが新鮮かどうかわからないってわけ
数字のトリックってやつだよ
だって
卵割ったら、卵白がベッチャリしてるのもけっこうある
本当に新鮮な卵は、卵黄も卵白ももっこりとまとまっている

表記される数字なんてのは
疑いだしたらキリがないのだが・・・



いったいぜんたい
いくらお金を出したら
安心安全は手に入るのだろうか…

カレーとにおいと洋服と

2013-01-16 05:07:05 | カレー
基本部屋で料理をするときは普段着
その服のまま、近所にブラッと出歩きます

カレーには、ばっちりスパイス使うからね
香りもけっこう出るわけで
料理している人は、鼻が慣れてくるから
香りはすれど、強くは感じなくなってくる

そのままの服で、お店に入ると…
カレーのにおい…
厳密にいうと、スパイスのにおい
けっして香りとよべるものではない
自分はカレーを作ったから、そのときのにおいだとわかっているけど
他人が嗅いだら、あまり気持ちのいいにおいではないと思う

カレー臭だな
まだ若いつもりだったのに
いつの間にやら、そんなものが漂う年齢になってしまったのか…

二つ目に入ったお店は、店内が狭い
必然的に、においは感じやすくなる
外を歩いている時は感じなかったからね
「う、くさい…」
これはマズイいんじゃないの、と
そそくさと、早めに退却(汗)

カレーを見ながら食べながら
そのにおいを感じるなら香りに変わる
だけど、そのにおいのみだと、また違うものになる
ううむ
摩訶不思議スパイスワールド
なるほどザワールド


帰って部屋のドアを開けると
カレーのにおいが押し寄せてきた!
そりゃそうだ
換気扇まわしてなかったんだよな…

うさぎさんの神社

2013-01-14 09:26:02 | まとめてみる


こまうさぎ
(そんな呼び方あるの??)

なんたって、うさぎさんを祭っている神社ですからね♪

調(つきのみや)神社

新年迎えて、もうすぐ半月経つぐらいなのに
けっこうな賑わいがある
昼間に行ったのだけど
常に20~30人ぐらいの列ができていた

神様も大忙しだろうなぁ
だってさぁ
次から次へと、引切り無しだよ
そんなにたくさんお願いされてもさぁ

「ちょっと待ってくれへんか…」
「もうお昼やし、おなか減ってんねん」
「オレには昼休憩もないん?」
って、思っているに違いない
正月も過ぎて、やっと落ち着いてきたな~ってところだろうしさ
「もう、そんなにぎょうさんお願いされてもなぁ」
「神様かて、万能やあらへんねん」
なんて愚痴ってるのかもしれない



「神社は、お願いするよりも、感謝にいくところだよ」
と、友達に言われたのが、かなり自分の感覚にしっくり馴染んだ
もともと神社にいってもお願いすることはしない性分なので
去年の無事を感謝して、今生きていることにも感謝して
「神様忙しそうだけど、頑張ってね」と、ちょっと思って♪


お参りしている人の中に、うさぎさんを抱っこしたご婦人がいた
遠くから、わざわざ来ているのかなぁ
さすがうさぎ神社だね
だけど
お供え物として献上するわけじゃないよね……





うさぎが「ゲー」しているようにも見えるけど・・・

ぐちゃぐちゃになる

2013-01-12 17:01:31 | まとめてみる
言うべき時に言わないで
言わない方がいいときに言う
主張するべきとき
潜めておくべきとき

ぐちゃぐちゃになり
どっちが本当だったのかもあやふやになる
スクランブルエッグにも負けないぐらいぐちゃぐちゃに
思考も気持ちもかき混ざる


ぶれぶれぶれぶれ
ぶれぶれぶれぶれ
もう、手振れ補正なんかじゃ間に合わない

不快なんてレベルではおさまりきらないだろう
相手へ突き立てて、大きなナイフ
言葉のナイフ
自分の気持ちの曖昧さ

右往左往
他の事にも波及する
負の連鎖が起きる
落ち込む
不甲斐無いと
相手の気持ちを踏みにじり
また相手に新しい傷を作る


なんでそんな言葉を発したのか
自分の気持ちを掘り下げる
もう起こってしまったこと
それを悔いるよりも
これからのこと
そして
自分を見つめなければ、次にはつながらない

移管、遺憾、イカン!

2013-01-10 10:20:21 | 経済
口座を移管しようっちゅうわけですよ
たいして中身は入ってない口座ですけどね

移管さして、一つは口座解約して
動かしやすいようにまとめるっちゅうわけね
たいして中身もないのに

当然商売やから、お金持ってないお客さんは相手にされんのよ
しかも「あなたの口座はもう使いません」なんて客に対しての対応は
説明なんてほとんどしてくれんでね
こりゅあイカンよね
移管手続き中は、株は宙ぶらりん状態
売買したくてもできないってわけ
って、それは手続き完了してから気がついた…
約一週間ぐらいは、どうにもできんというわけで
ちょうど相場は調整局面な様相なのだが
ここで売り抜けるか、そのまま持っていようか
ちょっとした、ポイント的な局面じゃないのかな
(なんとなくだけど)

移管の手数料だってそこそこかかるわけで
そのまま売却したほうがよかったような気もしてみたり…

自分のリサーチ不足ですわなぁ
自分の責任だし
結局自分に返ってくる


右から左にお金を動かすのに、手数料がかかり
左から右に動かしたら、お金が儲かり
上から下に動かしたら、お金を損をする
よくわからん
よくわからんが、考えて動かさんと痛い目みる

よ~く考えよ~
お金は大事だよ~
なんて、言葉は届かない
数字だけの世界にすぐに麻痺してしまう

橙な塔

2013-01-09 10:19:18 | カウンセリング



カラーセラピー

塗り絵によって、今の自分の状態に気付き
これからの生き方をいい方向にもっていく
(そんな説明でいいのだろうか…)

気付き


まずは絵を選ぶ
風景画だったり
花の絵、人の絵、雨粒の絵
マンダラもあった
その中で
この絵を選ぶ
物体や人がいる絵は選ぶ気になれず
やっぱり風景画的なものがいいなぁと

まず時間帯を設定しなければね
夜の絵にしようと思っていたのだけれど
「暗いのってイヤかも…」と、夕暮れ時にする
大雑把に
本当に大雑把に、色付けをしていく
クレヨンに色鉛筆
部分的に細かく塗っていったところはほとんどない
なので、ほとんどクレヨンで塗り上げていった

最後まで塔の色が塗れなかった
塔って、これ灯台だろうけどね
だから、最初は夜の灯台の光が広がっている絵を考えた
でも、灯台以外のところは暗いわけだよね

自分の今ある状態
自分が今後目指す状態
周りから受けている気持ち
いろいろ、見えてくることがあった

なんで、その場所にはその色を使ったのか
なかなかそれって説明するのが難しい
「これかな~」って、選んでいるので
確固たる揺らがない気持ちで、そのクレヨンをがっちり握ったわけじゃないからね
だから、その説明も後付けのようで、なんだか歯切れわるかったりした…


これが、今の自分みたい
自分で言うのもなんだけど
この絵の色使いをパッと見て
きらいじゃないね!と思える♪