パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

ココロの赴くまま

2007-11-30 00:13:02 | 詩・心
東京に出てきて、知り合った友達が入籍することになった
そんなにすごく親しい仲ではないような気もするのだが…

なぜだか、とても祝福したい気持ちになった
教えてくれたことに対しても、嬉しくなった
(やはり、僕には友達が少ないな…)
高価なものをプレゼントするお金が無かったので
手紙で気持ちを伝えることにした
寒さ真っ只中だが、桜の暖かさを感じられる手紙で
ピンク調のやわらかさ全開のお手紙
ジェルジェムグリーディングカード
カードの中に、ガラスに貼り付けられる桜のジェルジェムが入っている
けっこう素敵な作りなんですよ

相手の女性とは一度会って話したことがあるだけなのに
「逆に有難迷惑かな?」と、送ったあとに思ってしまった…

伝えたい気持ちを、まずは伝える
拒絶されたら、それはそれで仕方なし
伝えもしないで、考えるのはナンセンス
自己満足と言われれば、それまでだが
僕は、そうやって生きていきたい

November Rain

2007-11-29 01:55:25 | MUSIC
11月中に一度は書いておこうと心に決めていたが…
気がつけば11月も、もう終わり(泣)
時が過ぎるの早いよちょっと…
と、そんな事は置いておいて


Guns N' Roses  November Rain
ガンズ・アンド・ローゼズの中でも、名曲中の名曲
(と、自分では思っている)
名バラードである
長編であるにも関わらず、まったく飽きのこない曲
スラッシュのバッチリ聴かせてくれるギターソロ
アクセルのピアノ
そこからなだれ込んでいくようにクライマックスへ
ギターもピアノも最高です

その頃若干アクセル28歳
そんな若いのに、すばらしい曲を作り上げたなんて…
感服する限りである
と、思いきや
昔の海賊版には…
ピアノだけのアクセル弾き語り版November Rainが収録されていた
ノイズ入りまくりだったけど
昔から骨組みに、変化はなかった
でもやはりUse Your Illusion Iで聴くほうが、素晴しい

Don't ya think that you need somebody
Don't ya think that you need someone
Everybody needs somebody
You're not the only one

曲の最後の歌詞
アクセル自身の心の叫びに聞こえてならない
11月の雨の下で…

ジャンクなフード?

2007-11-28 05:35:34 | 料理・食べ物


無性にマックが食べたくなる時がある
だいたい4ヶ月に一回ぐらいかな
あの不健康さを味わいたくなる

今回は、冬季限定グラタンコロッケバーガーセット
それと、マックポーク
グラコロバーガー
 予想以上に美味しい、クリーミーである
 キャベツがたくさん入っている
 普通にまた食べたいと、思える一品だった
マックポーク
 鳥インフルエンザに狂牛病
 そんな中に、投入した一品だった記憶がある
 きっちり戦略的にやっている感のある一品だなって
 味は…悪くない、良くもない
 コショウとソースのミスマッチ感が…
 甘辛いソースとコショウが主張がぶつかり合って…
 どちらか一つのほうが、美味しいと思う
 ポーク自体は、けっこう美味しかったのに
一番は、ジンジャーエールが美味しくなかった
ちょっと変な味の付いた炭酸水???
そんな感じだった
でも
恐ろしいぐらいに、腹持ちがいい
ポテトのオイリーさが、かなりのものなのだろう

ダイアリーの切り替え♪

2007-11-27 00:56:44 | まとめてみる

左のレッドな手帳が2007年度の手帳
右のクリーム色のが、2008年度用

今年から、本格的に手帳を使い始めているのだが…
新しい違うタイプの手帳を見ても「ピン」とこない
糸井重里氏の「ほぼ日手帳」を狙っていたのだが…
中身を見て考えたが、僕には向いていないと判断
ごっちゃごちゃになりそうで、手帳の意味が無くなりそうだった

やはりタイプの同じものか近いものを探すことにしたが…
ロフトに何件か行ったのだが、マッチするのがなかった
東急ハンズにいったら
『あった』
(赤い手帳もそういやハンズで買ったんだった)
同じ赤い手帳もあったが、気分も変えたいしね
まず、自分では選びにくいであろうカラーのものをあえてチョイスした
そうやって考えながら選ぶと、なんだか楽しいのである
中身は全く一緒の作り

HIGHTIDE  ハイタイドというブランドだった
ちょっとオシャレなカバーじゃない

手帳を探していると、10月始まりの物があったが…
それじゃあ、、一冊丸々使えないよね
なんだか、騙されている感があるような、ないような
僕の手帳は12月から
もうすぐ、使うことが出来るね


LAN LAN LAN!!

2007-11-26 00:43:53 | 日々を歩む
遂に、部屋のパソコンのLANケーブルの工事が終了した

パソコンが部屋に来てから、もう何ヶ月がたったのだろうか…
床に、無残にも這っていた配線たち
(一本ですけど)
遂に、壁伝えにしっかりと打ち込まれた

部屋の入口に電話線の差込口があり
そこから一番遠くに、パソコンが置いてある
その為、LANケーブルの長さは10メートル
床にある時は、実際邪魔だった…
壁天井伝えに、止め具を打ちながら這わせていく
最初は、要領を得ずに四苦八苦
途中に、ポイントをつかみ楽しくなっていた
が、
後半になると、配線の長さが足りなくなってきた
戦慄が走った
止め具を打ちながら、冷や冷やと焦りがこみ上げてくる
足りなかったら、買いなおし??
「ちょっと、まずいんじゃん」
ちょうど
ほとんど遊びも無くパソコンに辿り着いた
「一時はどうなることやら」
安堵のため息を吐く
これで今まで以上に、快適パソコンライフを送ることができるね

そろそろ出勤だ
すっきりした床を見ると、心も晴々だ

ヒューマンエラー

2007-11-25 07:10:50 | 日々を歩む
どんな仕事においても、人の手で行われていれば
状況によって不備や抜け落ちてしまう部分は絶対に存在する
今まで基本はサービス業で生きてきた人間なので、接客に関してはちょっと小うるさいかもしれない
最低限のサービスをしていれば、基本的には指摘することはない
忙しい時には仕方ないこともあろうし


先日ラーメン屋さんでスープのぬるいラーメンが出てきた
忙しく時にはミスもあるので仕方ないことだとしよう
その後の対応が最も重要であるのだが…
店員がラーメンを下げてから、何も言ってこなかった
ありえない話である
こちらから聞いて、「今作り直しています」
その一言だけで、「すいませんでした」の一言もない
決して、謝って欲しいわけではない
いやいや店員さんよ
というか、「店長さんは?」となってしまう
サービス業として、あってはならないことだよね
と、言ってしまった自分もちょっと嫌だったかな
その後にどんな美味しいラーメンを出してくれても
マイナス点しか絶対につかない
実際には、美味しいとんこつラーメンだったのに…
もったいない限りである

接客に限らずに、生きるうえでの基本的なことなのではなかろうか
不備やミス、落ち度があったなら素直に謝る
マニュアルなんかに書いていなくても、至極当たり前のことだと思う
それが、できていないのかな…
ちょっと、おかしくないかな

落ち度があれば、きちんと謝る
人間関係の基本の基本だよね
そんなことを言っておきながら…
自分はきちんとできているのだろうか
自分自身に問い返す…

心躍らせ、涙する

2007-11-24 01:42:45 | ZIGGY

HEAVEN'S ROCKさいたま新都心
ハコは400人ぐらいかな、満員御礼
3列目ぐらいにスタンバイ

前半は、ジミーと宗仁のチューニングが合っていない部分があり…
???な曲もあったが
大好きな曲をたくさん演奏してくれた

BOOGIE WOOGIE TRAIN
 ファーストアルバムから
 ベーシックロックなノリが大好き
You don't have to worry
 これもわかりやすいロック調だね
 コーラス部分が印象的
 ライブでは、観客あおる曲、それがいい感じ
世界の果てまで
 ライブ向けの曲ではないと思っていた曲を演奏した
 これが一番サプライズ
 目を閉じて、聴きながら涙が溢れてきた
 とても情緒的で、心に響く曲

森繁曰く「だらだらやっていくライブ」
約2時間、ケッコーだらだら感があった?
大きなハコでは見せない顔も見せていた気がした
宗仁・ジミーのアドリブも飛び出した
オーディエンスに、喋りかけた宗仁
偶然僕も喋りかけられた
宗仁「お前はなんてんだ?」
僕「あ、はい、パッションです」
(もちろん、ホントは本名言いました)
宗仁「地味だね~」
何をして、地味だと判断されたのか謎ですが…
声をかけられた
もうそれだけで、今日来たぶん満足です
森重もご機嫌で、笑顔がとても多かった

ジギー初期の曲のほうがオーディエンスのノリが良かったのだが…
僕的には、最近の曲のほうがノッてくるんですよね
バンドブームの頃のジギーのほうが色濃く残っているのでしょうか…

アンコールで、メンバーが着て来たシャツがいい感じだったので購入

ローソンマーク??
24時間ロックできますか??
なんだか、フックが効いてるね
FEEL SO NICE

「はんてん」でくり出そう!!

2007-11-23 10:21:34 | FASHION

和風の洋服・雑貨を扱っているお店で見つけた一品です
合成繊維で作られているから、丸洗いもOK
重量感もなく、サクッと着られて心地良い
長さもあって、オシリまで隠れるから暖かい
しかも
リバーシブル

悩んだのが、ドクロ柄のはんてんもあったこと
『オッ、ロックしてるじゃん!!』と最初はかなり気に入ったのだが…
「紺色」がベースだったから、ちょっと面白さに欠けるかな
やはり極彩色で「赤」が好きなんだよね
和柄で使用されている「紫」も好きです

誰が言っていたのかは、忘れたけど…
部屋着を一番意識している人がお洒落さんだと
一番長く着ている服だから
そんな感じの話しを聞いたことがある

確かにはんてんは外出着ではないことは、ごもっとも
下北沢で着ている分には、周りから浮くことも少ないかもね


技術料??

2007-11-22 01:52:19 | 好きなもの
ネットで購入した時計の話の続き

見事に落札して商品の到着を待つ
そして、到着!!!
しかし
当然の事だが、サイズが合わない
ショップで購入していれば、サイズの調節は無料でしてくれただろう

以前に通販で時計を購入した時は、自分でサイズを合わせた
えらく、時間がかかったのしか記憶にはないが…
あと時計にちょっと傷が付いたのと

今回も、自分で試してみたが…
歯が立たなかった
細いドライバーを砥石で削って更に細くしたが
残念ながら、小さな時計のピンには奥まで入らなかった
CDのアルバム一枚聴き終わったので、50分ぐらい奮闘していた
頑張った甲斐虚しくピンは抜けなかった
これは時計屋さんじゃないと無理だと判断
(判断が遅いんだけどね)

後日、時計屋さんに持って行くと…
ものの数分で、調節完了
僕の努力はなんだったんだ

そして、お会計
時計屋のおじいさんは「1500円ね」
え??
料金表には、「サイズ調節500円~1000円」
って、書いてあるんだけど
「技術料だよ、ぎ・じゅつ・りょお!!」
確かに、それを言われては言い返す言葉がなかなか見つからない
そんなに時間もかかってないのに1500円??
渋々払ってしまった
(もっと食い下がっておけばと後悔です)

結局
落札した値段よりも、その他の費用の方が高くついた
なんだか、ちょっと不思議な気分だ
大いに今後の参考になりましたね

やったぜ!オークション!!

2007-11-21 01:35:20 | 好きなもの


時計にはあまり興味がないのだが…
ネットオークション入門編として、買ってみました!!!

落札価格が約2,500円
商品が届いてみると…
新品??
まったく傷なし、ピカピカである
「オッ」いいじゃん
時計に詳しくないというのもあって
買ったのは、完全手巻き式
昔は、自動巻きなんか無くて全部手巻きだったんだ
と、時計屋さんのおじいさんは言っていた
手のかかる子ほど、可愛くなるっていうやつだろうか…

スケルトンで結構格好良い

時計自体の値段は安いのだが…
送料に手数料が入ると、1,5倍ぐらいの値段になってしまった
次からオークションに参加する時は
送料や手数料もあらかじめ、理解してなければお得感が少なくなってしまう