パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

Boulangerie idunn

2012-10-31 12:08:37 | 日々を歩む


看板本当は縦なんです
お店の自動ドアの横に「デン」と
なかなかお目にかからないレイアウトじゃないかな
けっこうインパクトあり
お店の名前、読めないけど…

イドゥン
北欧神話の女神様のお名前だそうです

店内にはカフェスペースもあります
雰囲気とってもステキ♪
レイアウトもディスプレイも
女性的なカンジがしたような
やわらかさがある



こんな貧弱な写真で申し訳なくなる
この10倍以上、ステキさを感じられます



オープンカレーパン 右
見た目で楽しい、彩りがいいよね
ナス、パプリカ、プチトマト、レンコン、ブロッコリー、カブ
カブを使っているのには以外でビックリで新鮮!
カレーの味は甘めかな、そんなにパンチはない
もう少しパンチがほしいところ
もしかしたら、野菜を楽しむためにパンチは効かせてないのかな…

カスタードパイ 左
もう、たまんないぐらいサックサク
甘さはほどよく、ぺろりと食べられるサイズ



カンパーニュ

とってもおいしい
ベーシックなものがおいしいパン屋さんは
たぶん、何を選んでもハズレはないんじゃないかと思う


浦和と北浦和の間にある
オシャレですてきなパン屋さん

なによりも
BGMがJ-WAVE
ここ自分的にはポイント高いのよ(笑)

夢をかなえるゾウ

2012-10-30 01:05:23 | 本・映画・テレビ
                    


すきや~
関西弁めっちゃすきや~


まずは関西弁にものすごい食い付いた(笑)
だって好きなんやもん、しかたないやんか
いや、内容そっちのけってわけやないよ!

有り難い言葉が霞んでしまうほどに
関西弁なゾウがおもろいねん
ほんまやで

一応神様やろ
食事の後は、きっちり爪楊枝使いよるし
タバコうまそうに「ぷかぁ」ゆうてふかしとるし
しょぼいお供え(ベーコンなしの目玉焼き)を出され
バカにされたと憤慨しよる
そんな時だけ、神様は看板家業やとぬかしよる
しかしやなぁ
一般ピープルのガネーシャの存在の認知度はえらい低い
そのことにショックを受け、引きこもってしまう
なんてナイーブな一面もあったりする
なんや、いろんな神様ネットワークもあるみたいで
お釈迦様とはダチや、なんてことになっとるし

電車ん中で読んでいて、にやけまくりやった
おもろいんやもん

しか~し
後半いきなり真面目風吹かして語りはじめる
んまぁ
自己啓発本やから、関西弁でボケ倒して終わられても困るわけで
(その方が、自分的には楽しめたんかもしらんけど・・・)
締めるとこ、きっちり締めてきよる



ほな
ガネーシャ式でやってこか
ガネーシャレボリューションやで!

その人が読む本

2012-10-27 12:20:11 | 本・映画・テレビ
けっこうチャンスだと思うんだよね

身近にいる人だったり
実際に会って話した人だったり
そこで興味を持った人が、どんな本を読んでいるかって
その人の読んでいる本の中に
その人が反映されているだろうから
(全部が全部、そうじゃないかもしれないけど…)


その人のマインドに触れることができるでしょ
これが一番大きな理由かな
人物をイメージしながら読むのも面白いし
その人への見方も少し変わってきたりもする
その人との話の広がりももてる
興味のある人の情報だとなると
自分の中に取り込みやすいという効力も発動する

良いこと尽くしじゃない!!


雑誌で有名人がおすすめする本とかではなく
現実的に温度を感じている人からのほうがいい
そうだと
本の言葉にも、温度を感じるからね

アンテナ張っていないとね
チャンスはなかなか多くない

エクスペンダブルズ2

2012-10-25 06:30:35 | 本・映画・テレビ
漢祭り再び



消耗品軍団


使い捨て番長


これはもう、ちょっとしたコメディー映画でもあるよ
何回も笑ったもんね

CIA上級局員チャーチ
ブルース・ウィリス
消耗品軍に超高圧的態度をとっていたが
参戦するやいなや
「祭りだな」を連呼して、めちゃはしゃいでる

トレンチ
シュワルツェネッガー
消耗品軍団に助けられ
逆に窮地に陥った時
絶妙のタイミングで助けに入る
「戻ったぞ」I'm back!
決め台詞を言い放つ
もうギャグでしかない

一匹狼ブッカー
チャック・ノリス
最強の傭兵として登場
死神だとか言われ放題
別格扱いされているような
演技は上手じゃないの??
そう見せるのも演技なの!?

敵親分ヴィラン
ヴァン・ダム
いやいや、悪い顔してるわ
ヘリコプターキック健在
スタローンを何度も蹴り倒す
この一騎打ちは圧巻


どの辺がコメディーかというと
会話
大真面目な顔してるのに
過去の映画の話がバンバン差し込まれる
もちろん、揶揄するのに使われるのだけど
シュワちゃんに対しては
「なんかあったら、溶鉱炉にぶち込むぞ!」
なんて言われてるし
チャック・ノリスとシュワが会った時には
「あとはランボーだな」
なんて会話してるし
(ランボーいてるけどね)
ヴァン・ダムとの激戦を終え
スタローンの腫れ上がった顔を見て
「ボクシングを習うべきだ」と言い放ったステイサム

見る人見れば、爆笑間違いなし

爆は火薬の量もハンパじゃない
まさに祭り

これこそ
大きなスクリーンで見るべき映画だよね!!

断食、だが断ち切れぬもの

2012-10-24 09:13:07 | ファスティング 断食
断食

精神鍛錬だよ
心を強くする訓練だよ
決して痩せるためだとか
体脂肪を減らすためだとかじゃないよ

ものは食べないけど
飲み物はOK
で、これ
お湯割りで飲む



いやいやいやいや
痩せたい気持ち、丸出しだし・・・


ななな何をおっしゃるのやら(汗)
いいじゃないですか
ちょっとはそんな気持ちがあったって!
スリムでいたいしね
体脂肪だって、低くしたい
でも
やっぱり気持ちの切り換えだったり
囚われないことの訓練だったり
そこなんだよね

ポイントは
断食を特別なことだとしないこと
なぜなら
特別なことだとしてしまうと
終わった後の自分のご褒美も考えるだろうし
囚われることが多くなるように思う
あくまでも、日常の流れとして取り込む
いつもの日常に「食べる」ということが抜けるだけ
それ以外は、何も変わらない
そんなスタンスが大事なんじゃないかな


ただし
断食中に友達と会うのなら
かなり気心知れた仲にするべきだね
「ごめん断食中だから」なんて言うと
確実に「普通じゃない人だ」と怪訝な顔されかねない

まぁ
普通な人じゃないですけどね(笑)

ジョジョ展

2012-10-23 04:17:50 | JoJo
                  

原画がものすごく大きなわけではないが
コミックや雑誌サイズよりは格段に大きなわけで
細部まで捉えやすい
色彩も感じやすい

多彩
普段見るよりも画が大きくなって、余計にそう感じる
多彩ではあるが、ベースカラーがあり、そこから色相は近いものが使われている
(ような気がする)
だから、がちゃがちゃになってしまうような印象はない
もちろんそうでない画もあるのだが
不思議と、違和感なくまとまっている
同じ画で別カラーバージョンを作っているぐらいなのだから
本当に色使いを楽しんでいるんだと思う

ポージング
これでもかっていうぐらいにデフォルメされて
そこがジョジョっぽさの表れでもある
平面画で、奥行きを感じさせてくれる
半ば無理やり感が出てる(?)ときもあるけど
妙なポーズでキャラが絡まりあう
唯一無二の他にはない画だろうね


初期のキャラが描きなおされると
今の描き方になってしまうわけで
(25年も続いているから画風も違うの当たり前だけど…)
それにはちょっと違和感を感じる
今の画風の方が好きだという人には
全く問題なく受け入れられるのだろうけど
(もちろん、自分も今の画風も好きだけどね)


とにかく
一見する価値はある
待たされたってね
ただ、前売り券も当日券も完売してしまったみたいだ
それだけ人気あるんだね

そこにシビれる、あこがれるぅ!

赤がつなげたもの

2012-10-21 01:48:24 | FASHION
仕事帰り、電車の座席に腰を下ろす
「ふぃ~」と、心の中で安堵の一息
(缶コーヒーでもグビッとやりたいけど)
と・・・
隣の人から、あからさまに視線を感じる
一度や二度ではなくて・・・
けっこう見てる
そして

「めっちゃ赤いですね」

と、その女性に声をかけられる

んまぁ、確かに赤いね



こんなシャツとバッグだったから
パンツはモノトーンで抑え目にしていたから
余計にチューリップも引き立っていたかもね

「私、気になったことは言わないと気が済まないんです」

「こりゃあ、人生損することも多そうな性格だな」
って、心の中で思う

「中国では赤を多く使いますが
日本の男性でこんなに赤い人はいません」
「珍しいですね、自分で選んだのですか?」
なんてこと言われる

他人が選んだ服なんてまっぴらゴメンだし
単純に赤が好きというだけなんだけどね・・・

「ユニークですね」
と言ってくれたのだけど
ユニークってさぁ
ほめ言葉としては、ちょっと違う気がしないかい・・・
「変わり者」的な意味合いが強いよね
(変わり者だという指摘は的を射てはいるが!!)

アクセサリーのことも聞かれ
仕事は何をしているのかも聞かれ
その度にユニークですねが連呼される
だんだんだんだん
「よろこんでいいものかなぁ」と思えてきた
けど「ありがとう」としか、僕は言えなくて・・・

それよりも驚きは、日本語の流暢さ
相手から中国人だと言われるまでわからなかった
たぶん、かなり努力してるんだろうな

赤が広げた国際交流
素敵なひととき
その女性は、ぜんぜん赤くなかったけどね・・・

スリランカ料理 パレット

2012-10-20 11:00:16 | カレー


国旗かっこいいな~

と、すぐにビジュアルに心惹かれてしまうパッションです
中身の方が大事だよ!!
って、説得力のない後付けをします(汗)




スリランカカレーランチ

サラダ
カレー
ターメリックライス
ココナッツロティ
豆スープ・

¥780


サラダにはマンゴードレッシング!
これは新鮮!!
甘いけどね、マンゴーの味もちゃんとしてる
色がニンジンとほとんど同じオレンジ色なので
運ばれてきた時は「ニンジン多すぎじゃね!?」とビックリした

久々のターメリックライス
香りがいいのよねん♪

ロティ
スリランカのパンだそう
ナンとはちがってずっしりしていて
チャパティよりも、もっちりしていて
ここのお店のは少し甘さもあり、そのまま食べておいしい
聞いてみると、砂糖を少し加えているとのこと

豆スープ
ただのコンソメスープかと、高を括っていたら
中に平たいドライ豆が入っている
やるね!ちょっといつもと違うものって「フフッ」と楽しくなる♪

カレーは、辛口かマイルドかベジタブルかチョイス可能
辛口チキンカレーをオーダー
チキンたっぷり
こんなにお肉たくさん入っていていいの?
ってちょっと心配になるぐらいお肉が多い
いや、かなりうれしいけどね
しっかり辛くて、ひたいに汗がじんわりと
それがカレーの醍醐味ね♪

総じてナイス
ちょっとした違いを楽しませてくれるランチカレーでしたね♪


恵比寿の西口にあるよ!

小指のツメちゃん

2012-10-18 08:33:09 | 日々を歩む
部屋のドアの角に、足の小指をぶつけました
仕事中だったこともあり、叫びうずくまりたくなるのを必死にガマン
(だって男の子だもん)
必要以上に平静を装い、冷静と情熱の間で変わらぬ顔で仕事を続ける
痛みを誤魔化したい一心に、口笛を吹きそうになる
(職場だからね・・・)

落ち着いたので、人目のない場所で靴下を恐る恐る脱いでみると・・・
血がにじんでいる・・・
幸いにも真っ黒な靴下だったので、パッと見はわからなかった
そして、爪があらぬ方向をむいていた・・・
痛みはある程度、おさまっていたが、その惨状を理解するなり
パッションの阿呆な脳の一部が、必要以上の活動をはじめた
「痛み増幅スイッチON!」
見なきゃよかったよね・・・

それよりも
靴を履いたら、小指だから靴にぶつかるのなんのって
帰りが苦痛だったわ


それからかなりの日にちは経ち
爪も元あるべき位置におさまっている
かのように見えていた
が・・・
また角に小指をぶつける!!
今回は軽くぶつける程度で済んだのだが
爪がめくれてる・・・



前回ぶつけた時に、もう爪は死んでいたってわけだね
一応くっついてはいるのだけど
くっついてはいるが、グルンと裏返しにできるぐらいに動く
ちゃんと見ると、変色もし始めている
小指のツメちゃん
とってしまうのもかわいそうで

「お前はもう死んでいる」
と、ケンシロウなら、全くためらうことなく
「アタァ!」ってひっぺがすんだろうけどさ・・・


それはそうとして
新しい爪は生えてくるのだろうか・・・

まだまだ
詰めが甘いんだな

夜明け前の公園

2012-10-16 05:49:27 | 日々を歩む
最近体内時計が乱れに乱れているパッションです
乱気流の中にいる飛行機みたいなものです

そんな乱気流なパッション(ちょっと違うくなってない?)
本日は3時半起床という気象情報
昨晩は、ジョギングに出る予定だったのだが
布団もひかずに、カーペットの上で寝てしまっていた
昨晩の埋め合わせ的な気持ちで
もぞもぞと着替えをはじめ
4時前に部屋の扉を開ける

暗い

そんなことはお構いなしに走り出す
明暗だけで判断するならば
昨晩走る予定だった時間帯と変わりないはずだ
寝起きのはっきりしない頭では明確な判別もつかない

人通りも皆無
いいね!
「オレにはオレのペースってもんがある」
それを全く邪魔されない最高の時間

そして、そのまま公園へ

オジサン発見、八犬伝!

なにやらブツブツ呟いている
呟いているが、ツイッターなわけではない
いや、リアルツイッターともいえるかな

全くこっちには目もくれないでいる
というか、気づいているのかさえ怪しい
ワンカップ片手に
まるで、見えない誰かに喋っているようにも見える・・・

「キツネとタヌキが○×</×>」
「腐ったバナナが*+○>×//」
「みんなかっこいいけどオレは/+-><○」

どれもこれも語尾がふにゃらふにゃらと聞き取れんではないか!
そんなあやふやツイートを聞きながら、ストレッチをしている


血の巡り方が確実におかしくなっている
体を動かしているわけだから血流量は上がる
体の中で血液がいびつな流れをしている
それがはっきりとわかる
そんな変な生活していれば無理はないのか・・・


夜明け前の公園では変わったものが見える
懸垂する人とか
ちょっとオーバーなストレッチをしてる人とか
シャドウダンスする人とか
(全部パッションじゃん・・・)
あと
つぶやきオジサンとかもね