パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

夜桜

2008-03-31 08:40:13 | アート
近所に一つだけ、夜に提灯の灯る公園がある
仕事が早めに終わったので
自転車を走らせ向かった

途中にあるセブンイレブンでアイスを買う
ここ数年の恒例として
花見とアイスは僕のセオリーになっている
チョイスしたのは
雪見だいふく 抹茶黒みつ

公園はぼんやりと灯る明かりで
やわらかい色に包まれていた
周りは住宅ばかり
その公園だけが異世界に感じられるぐらいだった

明るさの強いところは白か桜色
色味が強いところはコーラルピンク
夜の桜のほうが好き
闇の中に浮き立つやわらかな色彩
和みと落ち着きを与えてくれる
">
ベンチに座って上を向くと
広がるヴィジョンは
一面が桜の花
木の高さが低いので、迫力が大きい♪

そうやって想いを巡らせていると…
フッと、辺りが暗くなった!?
その時ちょうど、写真を撮っていたので
一瞬、何が起こったのかわからなかった
公園の灯りが一斉に消えた…
もう帰って下さいと言わんばかりに
いる事を拒否された気持ちになった
刹那にして静まり返った公園
異世界が周りの現実世界に戻った一瞬
僕は呆然と立ち尽くす
目の前から消えたやわらかな色
闇に変わり、なぜか寒さを感じた
やわらかな色が身体にプラスに作用していた証拠だろう

ベンチに座り
冷たくなった桜を眺める
何も考えずに…

闇に紛れて、黒猫が横切った
声も立てず、音も出さずに



久々のアイスだった
これは、美味しい!!!
雪見だいふくも高級路線か??

おセンチな気分

2008-03-30 10:24:52 | 詩・心
ガラにもなく、そんなカンジです(苦笑)

髪を切ることを決心したものの
名残惜しい気持ちが膨らんでいる今日この頃
と言っても
たいして、髪が長いわけでもないのだが

リップクリームをつけた唇に
髪がくっ付いてしまう鬱陶しさ
朝お風呂に入ったら
乾くまでに時間のかかってしまう髪
結わいた髪のゴムを解く感覚
その後のはねた後ろ髪

全てを愛しく感じてしまう

春ですから、イメージチェンジ!!
視界が広がるであろうしね♪

長い前髪は
目に悪いですよね…
昔よく、母に言われていた
そんなことを、思い出した…

繋がりがリンクする場所

2008-03-29 00:22:06 | 日々を歩む
今日の休みは、いろんな人に会う日だった
面識のある人が多い場所に行ったからでもあるのだが…

近所にあるご用達の、リサイクルブティックには…
店によく来るお客様(指名もらったこともある…)
鉢合わせになった(汗)
そんなこんなで
「世間は狭いな~」と思っていたが
狭いも何も…
近所だからな~と諦めた
(やましい事をしているわけでもないし)

浦和にある、時々行く雑貨屋さん
ほのぼの癒し系の小物雑貨が並ぶ店
店長さんとは前々から面識があり
僕の住む近所にスーパー銭湯があることも教えてくれた方である
その店長さんが
整体師をしていると話しをしていると
「今後行くから場所教えてよ!」
と、言ってくれた♪
話しを聞くと、店長さんは
マッサージが好きで、よくいろいろな所に行くらしい
休みの日に営業活動などするつもりは全くなかったのだが
嬉しい繋がりができた

どこでどうやってリンクしていくかって
想像の範疇を楽に飛び越えてしまうのだろう
面白いね!!!

文字にすることで生まれる力

2008-03-28 00:48:29 | 詩・心
先日書いたブログ
仕事の事だったのだが
それを書いた次の日の仕事中は
ネガティブな考えばかりが
頭の中を廻っていた
そこからなかなか抜け出せなかった

自分の気持ちの中を文字に起こした事により
その言葉が力を持ってしまった
その言葉に翻弄されていた
嘘の言葉ではないが
いささか、考えものである
考え過ぎても、いけないのである
「はい、パラドックス(笑)」

しかしながら
皆様から頂いたコメントにより
元気をもらったのは確かです!!
感謝します

まー
好きなこと書く為のブログだから
書いてネガティブになるのも勝手
アホみたいに書くのも勝手
自分次第
いつもの帰結です(笑)

定食屋さんは夢の国

2008-03-27 02:40:58 | 料理・食べ物
ほとんど自炊をしている
その為か
たまに、定食屋さんに行くと
幸せなひと時が訪れる

準備がいらない
座っていれば、食べ物が出てくる
種類が多い
どれから箸を伸ばせばいいのか、迷う
終わっても、片付ける必要が無い
満腹を身体いっぱいに満喫できる

まさに
夢の国のようだ

写真の定食屋さんは
稀に見る、品数の多さ
(滅多に行かないので、比較の対象も少ないのですが…)
小鉢がたくさんあると、豪華に感じますよね♪
1人で、何品も作れないですからね…

そうやって考えていくと
「主婦」ってすごいなって思います
毎日毎日、それを当たり前にこなしている
しかし
感謝されることは、ほとんどない…
こんなに大変なのに…

お母さんに感謝!

ストレスとサラリー

2008-03-26 01:30:14 | 仕事
仕事をしていく上での、大切なバランス
全く、取れていない
まー
「嫌なら辞めろ」
と、言われればそれまでだ(苦笑)
そう考えると
雇用される側の立場はかなり脆弱だろう

全てをお金に換算しようなどとは思わないが
やはり、モチベーションが変わってくる
悲しいがそれが現実だ
給料も上がらないで、責任ばかり増えてくる
フラストレーションも上がってくる
最初に入った時の気持ちは何処へやら…
あの
プリミティブなハートを何処に忘れたのか

整体を学びたくて入った職場
気がつけば、大半がパソコンに向かう時間にすり替わっている
これじゃイカンよね

ストレスフリーな職場なんて無い
一番下っ端でいれば
言われたことをやるだけ
それが一番ストレス無いのかも…

それじゃあ、面白くないよね!!!
だが
望まれずに訪れてくるポストも如何なものかと…

イカンイカン!
やってみてから、答えを出そう
まずは、スタートすることだ!!

気温の違いか??

2008-03-24 08:01:46 | 仕事
いつも週に一度、来院されるお客様がいる
調理関係の仕事に従事している
立ちっ放しの為、脚はいつも疲れている
それに引っ張られて
腰も、疲れが溜まると辛くなってくる
右利きで、包丁を握っている
固定をしているの左手
左肩のほうが、コリが非常に強い

簡単に挙げた、その方の症状だが…
何度も担当させていただいているのだが
今回は…
いつものコリの硬さがなかった
決して、凝っていないわけではない

一週間の生活を聞いても
特に、変わったことをしているわけでもなく
普段と変わらない生活だったと言っていた
が…
確実にコリも解れやすい

冷え性の方なのだが
今回は、手先が冷たくなかった
一番考えられるのは
冷えていなかったからなのか??

毎回こんなに解れやすいと嬉しいなと
心の中で、何度も思っていた…

向かいの公園の桜が咲きはじめている
暖かくなってきたことを実感する
コリも解れる時期なのだろうか…

巣鴨地蔵通商店街!!

2008-03-23 01:10:15 | 好きなもの
シニアの原宿へ!!!
おじいちゃんおばあちゃんがわんさか!!
というわけでもなかった・・・

かなり長い商店街
ブラブラ歩いていると
同じような景色が続いている
う~ん
同じような服屋さんが特に多い(苦笑)
うまくやっていけてるのかな??

駅前のまんじゅう屋さんで、肉まんを食べ
商店街で酒まんじゅうを食べ
魚屋さんでちくわを買った
10本200円のちくわ
安いし、スーパーとは比較にならないぐらい美味しい♪

巣鴨らしくないお店発見!!!
エスニックな雑貨から洋服まで
かなり大きなお店
入ってみるが、お客さんは少なかった

天眼メノウとなんだったッけ…
天然石だったけど、名前を忘れてしまった(汗)

こちらは、ご婦人たちが目を輝かせているお店
(おばさんとは言いません・・・)
和柄のお財布・風呂敷・ぬいぐるみ・髪留め
などなど
店内和柄一色のお店
僕も、目を輝かせ店の中へ♪

和柄のバンクル 赤サイコー!!
携帯用のジュエリーBOX
どちらも手ごろなお値段♪
今年は、このバンクルにお世話になりそう♪
モノトーンな装いにも
鮮やかなワンポイントを見せることができる
使えるポイントがかなりひろいだろう♪♪

おまんじゅうは
住んでる近所のまんじゅう屋さんのほうが
おいしかったな~



Atelier Petit Noir

2008-03-22 00:47:56 | アート
Atelier Petit Noir
巣鴨にある個人経営?のアトリエ

知るきっかけは
先日見に行った、ルーブル美術館展
別の展示会場で催されていた
第56回東京芸術大学 卒業・修了作品展
その中の、工芸科の作品
「夜の寓話」
金属加工で作品を描く
(うまく言葉で表現できません…)
それに、詩が添えられている
特には、「詩」に引っかかった

ここではあえて「引っかかった」と表現させてもらおう
妙に、引っかかる詩だったのだ…
なぜだか、よくわからないが…
かなり、強く引っかかっていたので
個人展にも、足を運んでしまった

作品は他に、水彩画の絵も飾っていた
作品全体に感じたのは
色のトーンが落ち着いていること
作る人の好みが見えてくる
色相よりも、明度差で作品表現をしている感がある
彫金を学んでいる特性を生かし
水彩画の中に、金属を貼り付けている
そういう発想って、面白い♪

製作した人の考えを聞きながら見ると
また、作品の見え方が変化してくる
それが
プラスかマイナスかは…
その時々かな


つきまさ

2008-03-21 07:46:48 | PHOTO IS
つきまさ
フラリと立ち寄った、オシャレなお茶屋さん
お店の雰囲気、かなりGOODです♪


オーダーはやはり、甘いもの(笑)
抹茶ゼリーでございます
至福のひと時
もうちょっと、甘さ控えめでもよかったような…


インテリアにもひと工夫
ナナカマドの実をイメージかな?
照明の一つだけにあしらってあったので
余計に素敵に映りましたね♪

お土産に買った、アメちゃん
お子様には無料でプレゼント
その計らいが、粋な感じ♪♪