自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

吸い放題・・・チダケサシ

2010-07-20 21:04:00 | お散歩


チダケサシ[乳茸刺](ユキノシタ科)
よく歩く林際の小川沿いを歩いていたら、チダケサシの群生に出会いました。
この季節は、草が生い茂って歩きにくいので、あまり歩いたことが無かったのですが、気分を変えて歩いてみたら出会ったのです。
そのまま小川沿いを歩いて、少し開けたところに咲いていたチダケサシには、たくさんの蝶が群がっていました。どれもモンシロチョウのようです。
何でこんなにいるのだろうと周りを見たら、私の後ろの一段上がった所が畑になっていて、収穫されずに残ったキャベツがたくさんあったのです。そこにもたくさん蝶がいたのですが、羽化した蝶が集まっていたのか、産卵に来た蝶が集まっていたのか定かではありません。でも、久しぶりにモンシロチョウが群舞する姿を見た気がします。

2009年の花

7月上旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする