サカキ[榊](ツバキ科)
茨城・石川以西の本州、四国、九州の山地などに生える常緑小高木~低木。葉は互生し鋸歯はありません。6~7月、花弁が蕚片より著しく長い白色花を咲かせます。
神前に捧げる木としてよく用いられます。先日載せたヒサカキは、サカキの代用として用いられますが、葉の感じはずいぶん違いますね。またヒサカキは単性花でふつう雌雄異株なのに対して、サカキの花は両性花です。
このサカキは、伊豆山神社の手水舎脇に生えていました。黒く熟した実を幾つも付けていたのですが、サカキを見たのは初めてだと思います。実が付いていなかったら、気に留めることもなかったかもしれません。初めての出会いを喜びながら、今度は花を見てみたいと思いました。
いつ会えるか分かりませんが・・・
ヒサカキの実
1月上旬 静岡県内にて