イヌガヤ[犬榧](イヌガヤ科)
本州~九州の山地に生える、雌雄異株の常緑小高木~低木。葉は細長く、長さ3~5cmで葉質は柔らかです。葉先は尖りますが、触っても痛くないのが特徴です。葉裏には2本の白い気孔線が目立ちます。
イヌガヤの葉は、カヤやイチイの葉と似ていますが、カヤの葉は触ると痛く、イチイとイヌガヤは痛くない。イヌガヤの葉はイチイの葉よりやや長く、裏面の白い気孔線が目立つが、イチイの葉裏は緑色が濃く、気孔線が目立たないなどの違いがあります。
花期は3~4月ですが、これは雄花が付いている様子です。雄花は葉の付け根に並んでつきますが、雌花は枝先につきます。果実は熟すと赤紫色になりますが、食用にはむかないそうです。また種子の油は灯明に用いられたそうです。
カヤに比べて劣ることから「犬」と付いているそうです。名の由来はちょっと可愛そうですね。
3月中旬 横浜市内にて