自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

こちらは七草・・・ハコベ

2012-03-15 20:47:00 | お散歩

コハコベ[小繁縷](ナデシコ科)
畑の脇の草地では、コハコベも花を咲かせていました。まだ蕾も多く、花は咲き始めたところのようです。
小さな花は、つい見逃してしまいそうですが、近付いて見てみるとかわいい花だと分かります。
子供の頃、セキセイインコを飼っていて、よく家の周りに生えていたハコベを、採ってきては食べさせました。そんなことを懐かしく思い出しました。
コハコベは、春の七草のひとつです。私たちが食べてもおかしくはありませんね。
でも、
コハコベの生える風景、私が子どもの頃より、確実に減っています。身近な自然に、もっと気を付けないといけませんね。

2009年のコハコベ

3月上旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする