![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/297513fcce9fe299503a98e0ecf6ed2b.jpg)
キチジョウソウ[吉祥草](ユリ科)
昨日載せたオモトのあった林のすぐ近くでは、キチジョウソウがまだ赤い実をつけていました。
ここは林縁の道端なので、秋に載せた花を撮った場所より明るいのです。
何年か前に、キチジョウソウをここで見つけ、花の季節に撮ってみようと思っていたのですが、その後見つけることができなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1e/8a770b12016f31f67b8021ae43867c11.jpg)
葉の様子が分かるでしょうか。オモトよりはずっと細いですが、ヤブランやジャノヒゲに比べると太く、葉の中ほどが最大幅になり、形もちょっと違いますね。色も明るい感じです。
この一角で、ひと塊となって生えているのに、何故気付かなかったのでしょう。
今年こそ、ここで花を撮ってみようと思います。
2011年の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/97b49c7871eeef1e7533a7c84651f788.jpg)
ジャノヒゲ[蛇の髭](ユリ科)
オモトやキチジョウソウを載せたので、やっぱりこいつも載せたくなりました。
ジャノヒゲです。
この藍色、本当に足元で輝いていました。小さい奴ですが、その色艶は一品です。
昨年12月に、「色白な」ジャノヒゲを載せましたが、今が一番輝いている季節かもしれません。
色白なジャノヒゲ
3月上旬 横浜市内にて