自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

芽生える日は・・・

2016-01-27 20:52:00 | お散歩
ケンポナシ[玄圃梨](クロウメモドキ科)
一昨年の年末に出会ったケンポナシ、9月には果実をたくさん実らせていましたが、久しぶりにその下を通ってみました。
葉はすべて落ち、冬枯れの状態です。
ケンポナシの痕跡が残っていないか、足元を見ながら歩いているとこんな種子が落ちていました。
小さな種子、ケンポナシの種子です。すぐ脇には干乾びた感じの果実も落ちています。これからこぼれ出た種子でしょうか。
アスファルトに覆われた地面に落ちても、芽生えることはできません。以前にも別の所で同じような光景を見ていますが、多くの種子が無駄になりそうで悲しい気持ちになりますね。
ヒトの暮らしやすさは、暮らしにくさでもあるようです。

2015年9月の様子

1月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする