コナスビ[小茄子](サクラソウ科)
北海道~本州、四国、九州の道端や畑などに生える多年草。葉は対生し全縁で、卵形~広卵形。茎には軟毛が生え、地面にはって広がります。
5~6月、葉腋に花冠が深く5裂する、黄色花を咲かせます。
林縁の草むらでは、コナスビの花も見ることができました。
萼裂片は線状披針形で先は鋭く尖ります。5裂した花冠の間から見ることができますね。
5本ある雄蕊が黄色い葯を付けていますね。
果実は球形のさく果で、果実の様子からこの名がついたそうです。
本当に草丈の小さな花で、歩いていても気付かれることが無いのかもしれません。
でも、花をよく見ると綺麗ですよね。とても雑草とは呼ぶことができません。
小さくても気品のある花だと思います。
コナスビの果実
5月上旬 横浜市内にて
北海道~本州、四国、九州の道端や畑などに生える多年草。葉は対生し全縁で、卵形~広卵形。茎には軟毛が生え、地面にはって広がります。
5~6月、葉腋に花冠が深く5裂する、黄色花を咲かせます。
林縁の草むらでは、コナスビの花も見ることができました。
萼裂片は線状披針形で先は鋭く尖ります。5裂した花冠の間から見ることができますね。
5本ある雄蕊が黄色い葯を付けていますね。
果実は球形のさく果で、果実の様子からこの名がついたそうです。
本当に草丈の小さな花で、歩いていても気付かれることが無いのかもしれません。
でも、花をよく見ると綺麗ですよね。とても雑草とは呼ぶことができません。
小さくても気品のある花だと思います。
コナスビの果実
5月上旬 横浜市内にて