自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

再生中・・・キリ

2012-08-06 20:23:00 | お散歩

キリ[桐](ゴマノハグサ科)
とあるお寺の裏手で、こんなものを見つけました。この場所には立派なキリがあったのですが、昨年切り倒されてしまったのです。
いつか花を見たいと思っていたのですが、その願いが叶わぬうちの出来事でした。
これはキリのひこばえですね。それにしてもすごい勢いです。キリの生長は早いといいますが、切り倒されても元気いっぱいの切り株のようです。
今度こそ、花を見られるでしょうか。それともその前に再び切り倒されるでしょうか。
このキリの今後にも注目です・・・

2007年の花

7月中旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林床にて・・・

2012-08-05 21:22:00 | お散歩
イチヤクソウ[一薬草](イチヤクソウ科)
2年前に初めて花を見たイチヤクソウ、今年も花をみたかったのですが、その時期を逃してしまいました。
この林の一角でしか見たことはありませんが、花後の姿を撮るのは初めてです。その数は減ってはいないようですが、増えた感じもありません。繁殖力はそれほど強くないのでしょうか。
来年は花の姿も見たいと思います。

2010年の花

アオオサムシ(オサムシ科)
主に平地から山地の樹林周辺に生息している、関東地方の低地では最も普通にみられるオサムシ類です。
黒色で、金緑色~赤銅色の光沢があり、後翅は退化していて飛ぶことができません。樹林内などの地表を歩き回り、ミミズや昆虫などを捕食します。
イチヤクソウを見た後、そのまま林の中を歩いていると、足元で動くものを見つけました。それは金緑色の光沢がある綺麗な虫です。後で調べるとアオオサムシでした。
夜行性で行動するということですが、この時は何かがあったのでしょうか。とても慌てているようにも見えました。意外と動きが素早く、上手く撮ることができず、ブレブレになってしまいました。

7月中旬 横浜市内にて


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は見ず・・・テイカカズラ

2012-08-04 22:19:00 | お散歩

テイカカズラ[定家葛](キョウチクトウ科)
林縁の道では、テイカカズラも細長い実をつけていました。
4年前、この実を初めて見た時は、なんだか分からずにいました。花の様子だけから実の様子を想像するのは難しいですね。
2年前の夏に、このすぐ脇にあった木が倒れて、そこに絡み付いていたテイカカズラも枯れてしまったようです。たくさん花を咲かせていたので、その姿を見ることができなくなり残念です。
他の場所でも、風で倒れた木とともに消えたものや、木が切り倒されてなくなってしまったものもあります。いつでもそこにあると思っていても、ある日突然なくなることも珍しくありません。
ひとつの出会い、大切にしたいですね。

2009年の花

7月中旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花から実へと・・・マサキ

2012-08-03 21:45:00 | お散歩

マサキ[柾](ニシキギ科)
畑の脇の道を歩いていると、道端に植えられたマサキに、まだ花が咲いていました。通勤途中などに見たことは何度もありますが、こうして撮るのは初めてです。
マサキは常緑ですが、花の様子はマユミなどと似ていますね。
よく見ると花が終わった姿も見ることができます。ポツンと残った花柱の姿が面白いですね。
冬になり、歳の瀬が迫る頃、赤く熟した実が弾ける姿を見ることができるでしょう。
今年もその姿を見るのが楽しみです。

2011年の実

7月中旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元で咲いて・・・ソクズ

2012-08-02 21:08:00 | お散歩

ソクズ[藋](スイカズラ科)
いつもソクズと出会う林縁の道で、今年もまたソクズの花に出会いました。
例年は私の胸~肩辺りで花が咲いているのですが、この花は足元で咲いていました。まだ若い時にでも、草刈りにあってしまったのでしょうか。周囲を見るとそんな様子はありませんでしたが、このソクズは道端すれすれに生えていたので、通るときに邪魔にされたのでしょうか。
いずれにせよ、ソクズの花をしゃがみ込んで撮ったことがなかったので、いい思い出になりました。
この先、無事に実が生るか心配です。

2010年の実

7月中旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする