自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

旅立ちの前・・・アキニレ

2012-12-20 20:54:00 | お散歩

アキニレ[秋楡](ニレ科)
本州中部地方~沖縄の河原などに生える落葉高木。公園などにも植えられます。
葉は小さく左右不相称になり、樹皮はうろこ状に細かくはがれます。
9月、本年枝の葉腋に4~6個の小さな花が束生します。果実は翼果で、風によって散布されます。
このアキニレは、近くの公園に植えられているものです。久しぶりに訪れてみたのですが、たくさんの果実を付けていました。まだ葉もたくさん残っていますが、葉の方が先に落ちて、果実は後まで残ります。風に乗って運ばれるために、風を選んでいるのでしょうか。
アキニレ、この花も見たことがありません。秋に咲く花、来年は見てみたいです。

12月中旬 大和市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れた落ち葉・・・ミズキ

2012-12-19 21:53:00 | お散歩

ミズキ[水木](ミズキ科)
林縁の道路を歩いていると、歩道の上に落ち葉が降り積もっていました。
そのほとんどは、ミズキの落ち葉です。この辺りの林では、ミズキは普通に見ることができるのです。
裏返ったミズキの葉、弧を描くように長く伸び、縁に沿うように流れる葉脈の様子がよくわかりますね。赤い葉柄もきれいです。
前日まで降っていた雨の滴が、細かく表面についていました。
降り積もった落ち葉、土に帰ることはないのですね。

12月上旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬く熟す・・・ジュズダマ

2012-12-18 21:19:00 | お散歩

ジュズダマ[数珠玉](イネ科)
池の畔に生えていたジュズダマが、黒く熟した実をつけていました。
9月に別の場所で撮ったジュズダマの花を載せましたが、秋から冬に移りゆくこの季節、こんな姿をしているのです。
実の落ちた跡も目立ちますね。
私が通勤に使う電車の途中駅では、構内の線路際の一角にジュズダマが幾つかまとまって生えています。
線路や駅前のビルに囲まれたこの場所も、以前は水辺近くだったのでしょうか。以前の風景を、暫し想像してしまいます。

9月のジュズダマ

12月上旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付く葉と実・・・ゴンズイ

2012-12-17 20:42:00 | お散歩

ゴンズイ[権萃](ミツバウツギ科)
林縁では、ゴンズイが風に揺られていました。
赤く熟した実が割れて、黒い種子も顔を出していますが、葉も赤っぽく綺麗に色付いています。
6月の終わり、実が生り始めた頃とは雰囲気も違いますね。あの時は、周りの緑も多く、ゴンズイの緑も目立ちませんでした。
枯葉の目立つこの季節、赤い実と葉は、ここにあるよと主張しているようですね。
目立たぬ花を咲かせるゴンズイ、今が一番輝いているでしょうか・・・

6月のゴンズイ

12月上旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり臭う花・・・ハマヒサカキ

2012-12-16 20:09:00 | お散歩

ハマヒサカキ[浜柃](ツバキ科)
林の中の小道を歩いていると、何やらおかしなにおいが漂ってきました。
いい香り、というより臭いといった方がいいでしょうか。
林を抜けた所にある公園に、この花が咲いていました。
ハマヒサカキです。
この季節に咲く、貴重な花は虫たちにとっても貴重なものです。
以前この場所で見た時は、黒く熟した実もありましたが、このときは気付きませんでした。
でも、本当に独特なにおいを発しますね。
久しぶりに花を載せることができました。

2009年のハマヒサカキ

12月上旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする