タマアジサイ[玉紫陽花](アジサイ科)
東北南部~中部地方の山地の林内などに生える落葉低木。葉や幹など全体に短毛が多いです。
葉は対生し、葉柄が長く先は尖ります。縁には細かい鋸歯があり、葉の両面はざらつきます。
花期は7~9月で、他のアジサイよりも遅いです。蕾は苞に包まれて、径3cm程の球形になります。この形からタマアジサイと呼ばれるそうです。
淡紫色の小さな両性花とその周りに白い4個の花弁のある装飾花が咲きます。
両性花には雄蕊が8~10個あり、2~3個の花柱があります。両性花の様子を近くで撮ろうと思ったのですが、細かすぎてうまく撮ることができませんでした。花糸が伸びきっていないようで、モジャモジャとした印象です。
果実はさく果で、花柱が角の様に残ります。
林縁で咲くタマアジサイに出会いました。ここはよく歩く所ですが、この花に出会ったのは初めてでした。この辺りの林でも、時々タマアジサイに出会うことができるようです。
今まで旅先で見ることが多かったので、夏の思い出の花という印象があります。
果実を見たことが無いので、この次は観察してみたいですね。
8月中旬 横浜市内にて
東北南部~中部地方の山地の林内などに生える落葉低木。葉や幹など全体に短毛が多いです。
葉は対生し、葉柄が長く先は尖ります。縁には細かい鋸歯があり、葉の両面はざらつきます。
花期は7~9月で、他のアジサイよりも遅いです。蕾は苞に包まれて、径3cm程の球形になります。この形からタマアジサイと呼ばれるそうです。
淡紫色の小さな両性花とその周りに白い4個の花弁のある装飾花が咲きます。
両性花には雄蕊が8~10個あり、2~3個の花柱があります。両性花の様子を近くで撮ろうと思ったのですが、細かすぎてうまく撮ることができませんでした。花糸が伸びきっていないようで、モジャモジャとした印象です。
果実はさく果で、花柱が角の様に残ります。
林縁で咲くタマアジサイに出会いました。ここはよく歩く所ですが、この花に出会ったのは初めてでした。この辺りの林でも、時々タマアジサイに出会うことができるようです。
今まで旅先で見ることが多かったので、夏の思い出の花という印象があります。
果実を見たことが無いので、この次は観察してみたいですね。
8月中旬 横浜市内にて