ヤムイモは雌雄異株という話を聞いた。
しかも、雄株と雌株の開花時期が違うという。
え。
じゃあ、受粉できないじゃん!
受粉できるのは、
先走って咲いた奴か
逆に遅れて咲いた奴だけだ。
それは「生物」としてどうなんだ?
なんでそんな奇妙な生態になったんだろうか。
雌雄の繁殖期/発情期が異なる…
この生態を動物に当てはめてみたら、
短編のSF小説になりそうだ。
![]() 山名 宏和
放送作家。古舘プロジェクト所属。1967年生まれ。 ・詳しいプロフィールはコチラ
|
経堂通信(30) |
ドラマのかけら(41) |
できそこないのかけら(1) |
おかめのかけら(15) |
愛犬のかけら(46) |
観察のかけら(20) |
記憶のかけら(15) |
日々のかけら(1117) |
新型コロナ(17) |
写真のかけら(263) |
名言のかけら(9) |
PRのかけら(7) |
ギモンのかけら(48) |
チシキのかけら(74) |
業界のかけら(450) |
その他のかけら(290) |
旅のかけら(82) |
エンタメのかけら(218) |
アイデアのかけら(312) |
ホラーのかけら(69) |
コメディのかけら(847) |
Weblog(0) |