TBSの「戦後76年プロジェクト つなぐ、つながる」
良い企画だなあ。
今日までまったく知らなかった、
このプロジェクトを知ったのは、
「東京五輪」開会式がきっかけだ。
「東京五輪」開会式の音楽がどうも釈然としなくて、
じゃあ、どんなものを聴きたかったんだろうと考え、
すぐに思い出したのは『ZERO LANDMINE』で、
この曲には「多様性と調和」があるなあ、
この曲が作られたのは…え、もう20年前か…
20年分、音楽や人物、思想が更新されたものを聴きたかった。
この曲はワールドミュージックが採用されているけど、
日本国内にも音楽の多様性は地理的にも時間的にもあるし。
そういえば、
『ZERO LANDMINE』って、
TBS50周年特別企画から生まれたんだよなあ、
ひとつのテレビ局の周年企画で、
こんな音楽を作ることができたんだ、
スゴいな、20年前のTBSは…
などと考えながら、
ネットを徘徊していたら、
このプロジェクトの存在を知る。
今もいいプロジェクトをやっているじゃないか、TBS。
「#きおくをつなごう ハッシュタグキャンペーン」
孫世代が、祖父・祖母に戦争体験を聞いて動画に残すこの企画、
僕もずいぶん前に「終戦特番」に関わった時、
市井の人の戦争体験の肉声をたくさん撮りましょうと提案したけど、
孫に聞かせるという着想はなかったなあ。
こっちの方がずっといい。
スマホで手軽に動画が撮影できる今だからこそ、
実現できる企画だ。
ぜひリンク先のプロジェクトHPをご覧になって下さい。
良い企画だなあ。
今日までまったく知らなかった、
このプロジェクトを知ったのは、
「東京五輪」開会式がきっかけだ。
「東京五輪」開会式の音楽がどうも釈然としなくて、
じゃあ、どんなものを聴きたかったんだろうと考え、
すぐに思い出したのは『ZERO LANDMINE』で、
この曲には「多様性と調和」があるなあ、
この曲が作られたのは…え、もう20年前か…
20年分、音楽や人物、思想が更新されたものを聴きたかった。
この曲はワールドミュージックが採用されているけど、
日本国内にも音楽の多様性は地理的にも時間的にもあるし。
そういえば、
『ZERO LANDMINE』って、
TBS50周年特別企画から生まれたんだよなあ、
ひとつのテレビ局の周年企画で、
こんな音楽を作ることができたんだ、
スゴいな、20年前のTBSは…
などと考えながら、
ネットを徘徊していたら、
このプロジェクトの存在を知る。
今もいいプロジェクトをやっているじゃないか、TBS。
「#きおくをつなごう ハッシュタグキャンペーン」
孫世代が、祖父・祖母に戦争体験を聞いて動画に残すこの企画、
僕もずいぶん前に「終戦特番」に関わった時、
市井の人の戦争体験の肉声をたくさん撮りましょうと提案したけど、
孫に聞かせるという着想はなかったなあ。
こっちの方がずっといい。
スマホで手軽に動画が撮影できる今だからこそ、
実現できる企画だ。
ぜひリンク先のプロジェクトHPをご覧になって下さい。