![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/a28ce773f08bf265b6b170510599cfb2.jpg)
古い携帯で撮影したから良く判らないかな。前の家、無免許の高校生に轢き逃げされて親父の園芸場と化した元弟の部屋に購入したばかりの水冷用ケースを置いて撮影した画。DOS/Vパラダイス本店で数量限定(試験製作だったと思う)で僅かな数が出回った変わりケース。運良く手に入った。記憶だと同店がその後出してくる水冷ケースの初期モデルだと思う。ケースの左右面にご覧の銀のヒダヒダがあり、その内側をウォーターラインが通っており、安っぽいウォーターポンプ(直ぐ壊れた)がCPUの熱をこの両面の放熱板に水で熱を伝えるファンレス自然放熱ケース。向かって右側のラジエーター(放熱板)から水が漏れ出したのが4年目、今は左の一枚と背面に120mmファン直結でデュアルコアのラジエーターを追加して二重の排熱構造としている。リザーブタンク、CPUヘッド、ウォーターポンプは水冷パーツとしては名の通ったメーカー品に換装、強化してある。どこまでも天邪鬼で既存パーツで満足できない性格がこれだけでも派手に出てます。あはは(汗。