闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

一応これで最後ぉ

2010-06-03 21:59:30 | RC SX4WRC


画はリアの標準ナックルです。トー角0度。つまり上から見下ろすと、進行方向に真っ直ぐ車輪が向きます。これについては未だに良く理由を理解していないのですが、トー角を付けると直進、特に高速や荒れた路面での安定性が格段に増すんですよね!弱い頭で考えても理由は良く判りません。でも効果があることは判りました。TT-01用は2度の角度が付いたトーインナックルがプラ製で安価に売られています。直線でシャーシが落ち着かないと苦労されてる方は是非、トーインナックルをお試しあれ!
因みに前輪は少しトーアウト側に調整するとコーナリングの安定が増すのですが、これも理由は判りません(汗。でもそうすると良くなるのは判りました。こちらも自己責任でお試しあれ(笑。あ、ノーマルのTT-01ではステアリングロッドの長さ調整ができないのでフロントは調整できるよう工夫(加工)が必要です。
...やば、目が半分閉じかけてる...。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

あてんざ [2010年6月5日 1:14]
はじめまして。TA05Ver2の記事拝見させていただきました。とても勉強になったです!
私は最近ラジコンを始めたばかりで最初の一台がTA05のガヤルドでした。ガヤルドは痛車にして観賞用、練習用に京商のDBR9を頑張ってのせて遊んでますw
ランボルギーニのボディやDBR9のステッカーが登場したときには同じ趣向?!と喜んでしまいました♪ 果てはレール○ン(ぁ

TT、TA05ともに更新楽しみにしてます!
やみがらす [2010年6月5日 9:25]
あてんざさん、いらっしゃいませ!
最初がTA05とは、組み立て難航しませんでしたか?(汗。ガヤルドは本当に綺麗なボディですよね。DBR9は2008かな?痛車の趣味は理解に苦しみますが楽しみ方としてアリ?う~ん、レール○ンもGood!ですが鉄腕○ーディや放送中のエン○ェル・ビー○なんてのも...あり?速報で知ったのですがガヤルドはムルシエラゴの後継車じゃ無かったんですね。ガセかも知れませんが「イオタ」の名を冠した今年登場するモンスターがムルシエラゴの後継らしいです。そちらも楽しみです。また気楽に寄って下さいね♪

精度を上げる時の安心パーツ?

2010-06-03 21:47:16 | RC SX4WRC


ベルトドライブとかだとモーターマウントがむき出しの場合が多く放熱に役立ちますが、TT系やTB系のようにモーターマウントがプラカバーの中にスッポリと覆われてしまう場合は固定力UPと、モーターをシャーシに固定する制度UPが効用でしょうか。これはタミヤ純正のアルミ製モーターマウントですが、質量が多くて蓄熱でカバー温度が上がり不安を感じて外したものです。本来こいつはプラスチック物がキットには付いてきます。で、今はといえば鋳造で薄く作られたアフターマーケットのアルミモーターマウントを愛用。僅かな隙間から放熱してくれるし、カバーの中に空間を作ってくれるので熱対策に効果的♪質量の低下は軽量化にも効果あると思います。最近見かけないけど確かイーグル製だったような...。

説明書だけだけど

2010-06-03 21:39:18 | RC SX4WRC


ステアリングアームの改良を施す時にサーボホーンが必要になります。大して金額差が無い上に、安全機能は低下するも誤差が小さくできそうだったので、この強化タイプのサーボホーンを買いました。一般的にキットに入っているサーボホーンはCの字のようなリングによって車輪から過度のフィードバックがあった時にサーボを守る役目をします。が、そのデメリットとしてガタが出易く、タイヤからのフィードバックで思った角度を維持できない不安定要素があると感じています。だもんで基本的に強化タイプのサーボホーンが自分のデフォルトになっちゃったみたいです。根元がグラつくのにステアリングロッド等の調整を行うのは難しいですし、ね。

フルベアリング化によって

2010-06-03 21:31:24 | RC SX4WRC


こちらキット標準の稼動部のリングセット。TT-01はコストダウンのためか、キットには金属ベアリングではなく、この代用品にグリス塗って使う指定になってます。XBもこちらが使われてると聞いています(未確認)。キットを買った時、組み立てる時に「これだけはやった方がいい」のは何かを聞いたら「フルベアリング化」と言われ、その理由も納得。という経緯で付属品はこのように封も切らずに未だ箱の底で眠っています。TA05V2とかだと同じキットでも最初から金属ベアリングが入ってくる事からも、TT-01ESが入門用という位置づけなのだろうと納得の裏づけ?

予備デフが作れるワケは...

2010-06-03 21:23:19 | RC SX4WRC


うぉぉー眠い、食事しながら意識が飛びそうになったぁ。今日で3日連続の降車駅寝過ごし記録更新中!また床で寝ちゃう前に撮影してた画像をアップだぁ。
先ずはコレ。キットを組み立てた方にはお馴染みのギヤセット。カバーが掛かっているにも関わらずTT-01ESは小石が飛び込んでたり(私のせい?)、ギヤボックス内のベアリング固定突起の大きさでズレてスパーを破損する事が続きました。で、独特の突起と溝を持つTT-01のスパーを買うとこのデフギヤも付いてきて余る。金属ギヤ部を小銭出して買うとデフ一式が簡単に「増殖」するワケです(笑。つまり予備デフの数=スパー破壊回数なんですよ、私の場合は♪