闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

「ヨーロッパ カー・オブ・ザ・イヤー 2016」 が決まった

2016-03-01 22:17:00 | 日記

​う~ん、残念。

今年の ヨーロッパCOTYに、マツダの 「MX-5(ロードスター)」 が最終7台に、日本勢として唯一 残ったけど落ちたかぁ。

 

選ばれたのは、オペルの 「新型アストラ」 とな♪

かつては日本にも入ってきてたオペル、懐かしいなぁ。

最新の 「アストラ」 は、何というか、ゴルフ や プジョー308 みたいに、5ドアハッチなんですね。

ドイツ御三家には入れてないようだけど、れっきとした独車、オペル。

 

COTYに選ばれるってことは、かなりポイント高く仕上がってるみたい。

比較的 「大衆車(死語?)」 というか、庶民に喜ばれるラインナップが目立って見えたっけ。

また日本に入ってくると面白いかな?


こんな防災グッズも持ってたりする、 「スマートレスキュー」

2016-03-01 15:51:00 | PC

​音楽放送からスタートした 「i-dio」。
「V-Low」 を利用したマルチメディアサービスです。

この 「V-Low」 を知ったのは、以前の職場の業務上、あるフォーラムで知り合った方の情報から。
もう4年近く前になるのかな。

その頃、まだ 東日本大震災 のダメージが色濃く残っていた。
出向先では、多いときは日に2度の 「計画停電」 があり、その対応に追われてた。

行政用(役所とか)の防災システムは知ってたが、意外に日本では個人向けのものって少なく感じてた。
身近なところでは、緊急地震速報 が出ると、携帯(スマホ)がグェッグェッグェッ ってケタタマしく鳴るアレくらい。


もっとローカルに的確な情報が得られ、避難情報や 帰宅難民をサポートするようなものがあったらと考えていた。


「V-Low」 が最初に目指した防災機能に 「V-Alert」 がある。
大規模な放送局を持てない中小自治体等でも、地域限定の防災情報が流せるというローカルなもの。
もちろん、広範囲の情報も受けられる。


これに類似した防災グッズとして購入したのが下の 「スマートレスキュー」です。

IMG_1440.JPG
 

ただ、こちらは EWS(緊急警報放送)機なので、機能は携帯のアラート程度。
(有)威風堂 が販売してる、中国製のアイテム。
知人がカバンに入れてるのを見て、試しにと購入した。


こんな外見で、災害時のお助けツールが詰まってます。
ラジオが FM と AMで、感度はそれなり(笑。
上部にLED式の懐中電灯が付いてます。
スイッチ一つでサイレンも鳴るのですが、心なしか音量がイマイチ…。
電源は内臓式で、乾電池は使えません。
代わりに、背面のハンドルを起こすと手回し発電でも充電できます(メインはUSBから)。
付属のアダプタを繋ぐと、ほとんどの携帯電話やスマホへの給電ができるらしい。
緊急時の、バックアップアイテムですね。

バッテリーは300mAhとかなり小さく、フル充電しても数時間で 自然に干上がります(これ短すぎ!!)。
なので、常にUSB経由で充電状態にしないと 設定までリセット(バックアップできないって…)されて大変。

最大の特徴は、指定したFM局から緊急警報シグナルが流れると 、本体の電源が切れていても(待機状態)、自動で立ち上がる。
LEDライトが点滅し、ラジオが大音量で鳴る。

試験期間なのか、とんでもない時間に 突然鳴るもんだから心臓に悪い(汗。
試験放送の時は、ラジオから 「ただ今試験放送中」 と流れる。
半分以上が通常の番組な事から、どうやら誤動作がかなり多い(涙。
夜中の2時だろうと、朝の4時だろうとおかまいなしに電源が入るので 最近ややイラ立ち気味。

 

購入時、値段がかなり高かったが 「V-Alert」に対応した加賀ハイテックさんのラジオもあったので、そちらにしなかったのを今頃後悔中。
使えないワケじゃないけど、毎度おなじみの 「安かろう悪かろう」 に入る、かな。
私的には 「手回し発電機(携帯に)」「懐中電灯」 「携帯充電用」 と割り切ればアリ。
でも誰にでも奨められるモノでは無いなぁ。


自然災害の多い日本。
ラジオ ってのは、今も昔も防災グッズの定番。
手元に一つあると安心です。

通信インフラが生きてればスマホ等が使えますが、えてして災害時は通信等がダウン(帯域制限とかも)します。
一方方向とはいえ、ラジオは省電力で心強い。

…という事で、良さそうな拡張ラジオ(もちろん 「V-Alert」や「i-dio」対応で)が出たら買い増したい~。


「i-dio」 なかなか な音質♪

2016-03-01 14:24:00 | 日記

​今日から放送が始まった 「V-Low」 を用いた マルチメディア放送、「i-dio」。

まだ特定地域でしか試験サービスがスタートしていない。

この地域、おそらく電波届くのではと 専用チューナーのモニターに応募した。

5万台をバラまくという太っ腹のせいか、先月手元に届いた。

 

とはいえ、この専用チューナーは スマホ か iPhoneが無ければ何にも使えない。

数日手元で眺めてたが、今朝まで他のPC用品と一緒にダンボール箱の中に放り込まれてた(笑。

 

事前にスマホとの Wi-Fi 設定だけは終えていたので、今日は本体アプリのアップデートのみ。

 

午前中から試験放送が始まってたが、どうにもうまくいかない。

そのうち、「電波が入ってないのでは?」 と考え、家中にチューナーを移動したところ、階段の踊り場辺りなら辛うじて受信することが判明。

(1Fでは電波が入らなかった)

 

内臓バッテリーがほとんど空だったせいか、直ぐに赤いランプが点滅してしまう。

仕方なく、PCから USBで小一時間 ほど充電して再挑戦。

 

 IMG_1438.JPG

まだそんなに沢山の放送があるワケじゃないが、ジャンル毎に分けられた音楽チャンネルが聴けた。

因みに、私のスマホは P-03E です。

 

一般のFM放送はデータを圧縮してるらしいが、こちらはほぼ無圧縮。

当然、CDに対するハイレゾじゃないけど、情報量が多いメリットがある。

今後はさらに高音質な HDSというのもスタートする予定らしい。

帯域幅の広さで勝利?

 

今聞けてる中で、クラッシック はちょっと知らない曲で残念だが、英語曲とはいえ マスターピース を選ぶと懐かしい曲がイロイロ♪

ジャズ も時々、面白い曲が流れたりする。

 

残念ながら、ヘッドフォンで曲を聴くという習慣がほとんど無いので 今のシステムではジックリと鳴らせない。

安いオープンタイプのヘッドフォンで聞いた程度だが、なかなか音質(情報量?)がリッチな印象。

これ、意外と良いかも。

 

ただし、この地域だけかもしれないが、チューナーのアンテナをめいっぱい伸ばしても、少し動かしただけで電波が切れる。

これはちょっと持ち歩けるかと言えば、かなり厳しそう。

説明には、Wi-Fi でスマホ(又は iPhone) との接続距離は7m程度とあるが、我が家は約5m&ドア越し でも繋がった。

ほとんど、電波が届いてる場所 から スマホ まで Wi-Fi で飛ばしてる感覚です。

内臓バッテリーが何時間持つかわかりませんが、屋内用ならなんとかなるか。

 

4月には車載タイプのチューナーが発売予定というが、移動しながらというのはどうなんだろう(汗。

 

「V-Low」 は アナログTVが終了して 空いた周波数帯を利用する防災用サービス。

そこをマルチに使ってしまおうという一つとして、この 「i-dio」 がスタートした。

当初はあまり期待していなかったが、意外とコレって面白くなるかな♪


この寒い中 めだか が産卵してる(汗

2016-03-01 14:16:00 | 日記

​今日も寒い。

寒いとはいえ、各地で雪害がニュースで取り上げられる中、ココは雪のユの字も無い。

多すぎても困るけど、降らなさすぎってのも何だかなぁ。

 

先ほど水槽覗いて驚きました。

緋めだか の2匹が、お腹にポコポコと卵付けて泳いでる!?

こんな時期から産卵するのかな、めだか って(汗。

屋内で日当たりが良いから、春と間違えた?

 

もしかすると、一年中、厳冬期以外は産卵するのだろうか。

さすがにこの時期じゃ、受精卵にならない気がする。