闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

狭い、狭すぎるぞぉ

2009-05-30 01:31:52 | RC E54-M1


ライトポッドを裏側から撮影してみました。良く判らないのでどこが境界線なのか赤線で大雑把に囲ってます。固定こそしていませんがリフレクターも載せてみてます。この後ろのゴム部にLEDが入る予定です。同時に抵抗もココに収めねばなりません、LEDと同数...。単に面としてみると隙間があるように見えるのですが、ボディ(ボンネット)がココにせり出してくるので実際はほとんど隙間無くなりそうです。ボディとのネジ留め部のある左右ライト部はリフレクターをジャンクから取り出したものを断念し、ABCホビーさんが出した表面が銀のユニットを使う事にしました。コレなら奥行きが浅いので多分付きそうです。時間に余裕があれば以前ここで教わった「型抜き」に挑戦してみたかったのですが時間的にも精神的にも今は余裕が無い(言い訳)ためこんな既製品に逃げました。さてどうなる事やら。

マスキング外しとナイフ入れ

2009-05-30 01:24:29 | RC E54-M1


なんとかソレっぽく黒くできあがったライトポッドからマスキングを剥がした。奥まった所までナイフを入れて剥がすので結構時間が掛かってしまった(汗)。まぁ思ったより綺麗に抜けたので私的にはヨシです。で、そのままネジ位置に固定するとアチコチが浮かび上がってボディ前端の複雑な造形にピッタリと付いてくれません。どうあがいても隙間ができてしまうのが確認できてしまったので、少しずつ当っている箇所をナイフで薄く削ってみました。それでも強度を保つのに必要でカットできない個所もあり画のレベルで精一杯。かなり隙間が空いてしまいました。特に前面は大きく下に隙間が出来るのでココから電飾が成功しても配線や光漏れが無い様に工夫が必要かと。なんでマスキング剥がしとナイフ入れで2時間も掛かるかなぁ。
そういえば一向に回答の無いミワホビーさんに「待ってても無駄か」とフロントデフを構成パーツ単品で揃えると全部で幾ら掛かるか試算してみました。...Fワンウェイを2個買って多分お釣りが来ます。た、高いぃ!ヤフオクに部品取り用BeaTが出たらそっちに投資したほうがマシって感じ?近所にはBeaTのパーツなんて無いに等しいから共通ならジェネさんのパーツから揃えられないかなぁ。値段は変わらないけど送料掛からんし割引も利くもんね。あと練習用ボディのアテが未だに立たず。意外と中古のMシャーシボディーって少ないんですねぇ。

MSNに出ていた「車両故障」について考える

2009-05-30 01:13:59 | インポート

いつだったかJR東日本のエリア内で異常に高い「車両故障」の発生によるダイヤの乱れが指摘されていた。ナビタイムを常用する当方もこのJRの異常な故障の多さ、トラブル発生率には呆れていた。だって近隣の私鉄なんて年に数回あるか無いかなのにJR東日本はほぼ毎日1件以上の確率でトラブルが発生し続けている。私の使う路線は特に他の路線の影響を受け易く、統計を取ったワケでは無いが3日に2日は何かしらのトラブルの影響を受け続けている。振り替え輸送なんてかなり慣れてしまった。飛び込み(多分自殺)が多いのはともかく、車両点検多過ぎ!
何年か前、同僚にJRの新型車両について聞いた事が脳裏を過ぎります。旧国鉄色が大好きな当方にとって先日のブルトレ廃止も含めて昔から馴染み深い車両が次々と新型に置き換えられて行くのは寂しいかぎり。そんな新型で性能アップが図られた、と思っていたら現実はそうでは無いらしい。デザインこそ流線型になったりして高級感が増してる気がしてたが実は中身はコスト削減でより危険なものになっていると言う。どういう事かと言うと昔の旧国鉄時代の車両が40年持つ設計だったとすると、今の置き換えられた新型車両の耐用年数は約半分で設計されているという。技術はより優れたモノが投入されても要所のコストダウンが徹底されれば簡単に車両故障が起きるのも妙に納得です。あの関西で起きた悲惨なビルに巻きつくように潰れた新型車両を見た時もアレが昔の強度で作られていた車両だったら生存者がもっといたのではと考えてしまった。推測論でモノを言うのは関係者に大変失礼なのだけど...。自動車通勤は別として毎朝毎晩、電車通勤する者にとっては運賃を支払う事で移動させてもらうのと同時にその間の命を預けているとは言えないでしょうか?省エネ結構。ローコスト歓迎。でも人の命と天秤に掛かっている事をJR東日本にはもう一度よく考えて欲しい。

あてがってみるとこんな感じになるのでしょうか

2009-05-28 02:23:27 | RC E54-M1


毎度「超(やめなさいってチョーは)」下手クソなポリカの切り出しです。苦手です。とっても嫌いです。怖いです。
多少の余裕を持たせてカットしたつもりが意外にギチギチな感じに。予想はしてたけどストラトスのノーズの丸っこく急にスラントしてる複雑な造形に上からマッチさせるこの構造はかなり無理がありますねぇ(- -;。左右のライトを基準に留めればフォグの先端は多分5mm弱は浮きますね。フォグの台座を基準に調整しようとするとヘッドライトの下部がボディと干渉してライトユニット全体が浮き上がるの必至。各部を微妙に削ってどうかなってのが現段階で既に必要工程と判りますが、とりわけ左右のヘッドライト周りはかなりザックリと切り込まないとボディから浮き上がりそう。ただでさえ裏を見ると電飾仕込む空間が少ないライト部を更に削るということは配線どころか準備したレンズもヘッドライトについては使えない可能性も。なんか雲行き怪しくなってきたなぁ。めっちゃ憂鬱...。