昨日から親戚が来てます。
叔母の見舞いと、栃木まで墓参りに行った母の送りで。
正月以来、XVハイブリッドに乗るのは約2ヶ月半ぶり。
何か変わったか聞くと、やや燃費が向上した程度だとの事。
病院へのお見舞い往復、リアシートに乗せてもらって当初の硬過ぎて乗り心地最低な印象が変わったか確認させてもらった。
正直、「変わらない、突き上げも多く疲れそう」という最初の印象で変化無かった。
ヴェゼルとか試乗した直後のXVハイブリッドではなく、暫く間を置いての印象はそう悪くは無いかも。
確かに硬く安っぽいシートの印象は残ってるが、純正(だと思う)の座面カバーを介して座る分には目くじら立てる程に悪くは無い。
それより必要以上に大きな車輪(もう少し細くて良くないかな)からの突き上げが大きいので乗り心地は良いとはとても言えないなぁ。
車輪のストローク感は相変わらず乏しく、スポーツカーなら別だがSUVテイストとはちょっと違うと私には思える足です。
インフォメーションパネルの平均燃費を見ると確かに11.6~11.8Km/L辺りを差してます、伸びてるね♪
高速で長距離だと13Km/Lまで伸びるといいますから、新車から馴らしを経てアタリが出てきたってところでしょうか。
持ち主の運転を見ると信号からの発進は3,000rpm前後まで回転を上げてました。
こうすると結構パワフルかつスムーズに加速してるものの、モーターでの発進は最初の一瞬だけとなりほぼエンジンのみのようです。
自分の様に、少しでも燃料消費を押さえようと低回転のトルクでジワジワ加速がクセになってると美味しい所が出難いのかもしれません。
次にハンドル借りれる機会があったら回転を高めで様子見てみたいとこです。
にしても、この叔父はレオーネクーペから一貫してスバルの水平対向エンジン派。
あのポロポロ音って、なんとなく「トルクあるぜー」的なイメージがあって、何気に私も好きだったりします(笑。