草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

高校PTAの運営委員会だよりに思う

2017年09月04日 | 足元記 - 高校PTA

2学期が始まって、娘が高校PTAの運営委員会だよりを持ち帰ってきました。開催は7月中旬のものですが、要領よくまとまっています。

ひととおり目を通して驚いたのは、運営委員会(名称は本当は別で、学校連絡会といいます)に、沢山の先生がたが出席されること。学校管理職だけでなく、保健部、進路指導部、各学年の代表など、10名もの先生の枠があります。

欠席の先生もいらっしゃるけれど、これは、PTAの名の通り、Teacherの出番が小中学校PTAより多そうだ、と思いました。学校の方針かしら。先生方のご負担は、いかばかりでしょうか。

おたよりにある先生の挨拶は、学校が発行するものと内容はあまり変わりがないのだけれど、どことなく親しみを感じます。先生がご自身で文章に書くのと、先生のおしゃべりを保護者が要約するのとでは、当然かもしれません。

実際のところ、どんな雰囲気で運営委員会が行われているか、参加してみないとわかりません。質疑応答や議論などがどれほど活発か、発言をしやすいか、が気になります。

お便りには「議題」「その他」の項目でまとめて書いてありますけれど、連絡めいたものや結論が多く、議論があった様子だけれど詳細はわかりません。内容はわかりやすいけれど、どんな感じだったかしら。あっ、でも、総会では質疑応答がけっこう活発だったことを思い出しました。

来年度の本部役員を決めるシーズンに、そろそろ突入します。家の事情で、大役はできなさそうですから、今のところひっそりしていたいと考えています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿