草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

高校PTA、総会&歓送迎会

2018年05月30日 | 足元記 - 高校PTA

今日は、病院で乳がんの術後4年目の検診のあとに、高校PTAの総会と歓送迎会に行ってきました。検診がお昼からで時間が読めなかったもので、総会には「基本的に参加できませんが、時間と体力があったら行きます」とPTA本部に伝えていました。というのも、私、前年度は会計監査、今年度は推薦委員副委員長なものですから。

なんだかんだで、総会、間に合いました。

去年の総会は、質疑応答が活発で「高校PTAはちがうな~!」と感心しました。けれど今年は、質疑応答はゼロでした。議長が「質問はありませんか?」と、とる間が短すぎたかな。そして、会計監査の相方に見せてもらったのは、総会のシナリオです。やっぱり用意するんだ~、シナリオ。そういえば去年も今年も、前年度活動報告は、前年度各委員長が「活動は書面の通りです」というような、判で押した報告をしていました。

シナリオを用意することで、誰でも失敗なく立派な総会の議事運営ができることとは思います。でも、臨機応変の対応が難しくなるかも。

今年は、細則の改正がありました。

各委員会のクラス定員を「2名以上」から「2名」に変更するほか、会計監査になれるのは新一年生保護者という項目撤廃です。

私は個人的に、前者は賛成ですが、後者は反対です。だって、会計監査にはフレッシュな目が必要だと思うから。言われたとおりにハンコ押すだけの監査って、どうよ?なので、承認の拍手をする気になれませんでした。

総会は約1時間で終わり、歓送迎会まで少し時間がありました。

去年の本部会計さんが、委員長決めの時に私のことを「志がある」と嬉しいことをいってくださいました。その理由は、東京都の私費会計基準を調べて監査に臨んだことだったそうです。そして、監査の時に指摘したことを、今年度予算に反映してくれました。これも嬉しい出来事!

歓送迎会では、副会長さんが個人情報のことについて聞きに来てくれました。というのも、総会出欠票の意見欄に「『個人情報保護方針』をつくってください。神奈川県横須賀市P連のサイトが参考になります。」と書いたからです。いまの委員決めの個人情報の扱いには、こういう問題があるから、こう改善するとよい、と伝えられました。

PTAの問題について考え、PTAを良くしようとしてくれている人は、あちこちにいらっしゃいます。

こういうことは、コミュニケーションをとって初めてわかることだなぁと、改めて思いました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (minmin)
2018-05-30 19:27:33
猫紫紺さん、大忙しの一日でしたね。

昼過ぎに小雨だったお天気も、夕方には本降りになり
鬱陶しさが倍増ですが、本格的な梅雨入りは来週と
テレビでは言っていました。
不順なお天気に、体調を崩されませんよう
ご自愛ください。(これ以上の不調は、困りますよね。)

色々と前途多難な部分がある、高校PTAのようですが
「影もあれば光もある。」という事で、中々に
気持ちの良い役員の方々も、いらっしゃるようですね。

組織の中に身を置いていると、ルーティン作業を
繰り返していれば、ある程度物事がスムーズに
運ぶので、一々、ひとつひとつの事柄を
真剣に考えてやるという事を忘れがちになります。

時々、何かの拍子にふと、「あれ?」と
違和感を感じて立ち止まる事もありますが
うっかりすると、直ぐに次のルーティン作業が
巡ってくるので、違和感を感じながらもつい
その事を放置してしまいがちです。

きっと、猫紫紺さんの「あるべき姿に変えたい!」
という熱意が伝わって、他の人の違和感の記憶を
呼び覚ましたのだと思います。

叩けよ。されば、開かれん。…とか言う言葉が
あったような?……笑。うろ覚えの言葉です。
まずは、お疲れ様でした。
返信する
Re:お疲れ様です。 (猫紫紺)
2018-05-30 23:56:27
■minminさま■
ねぎらいいただき、ありがとうございます。

PTAのひと一人一人と話していると、いい人に思えてきます。PTAに対する考え方の違いはありますけれど。それでも、最近の報道でPTAについて考えてくれる人は増えていると感じています。

けれど、PTAという組織がもつ横暴さ…活動や組織を維持するための仕組みで、くじ引きや強制をする…といったことに巻き込まれてしまうのが、切ないです。

ルーティン作業と違和感のお話、まさしくおっしゃる通りです。自分自身、小学校PTAで本部役員をしたときには、深く考える間もなく次々と「お仕事」が降ってきました。できることとして、PTAのしおりを改訂しましたが。

今年はエネルギーをどこまでPTAや自分の活動に注げるか、未知数です。
返信する

コメントを投稿