ハーブ
2021-03-08 | 日記
こんにちは
今日はどんよりな曇り空で雨もしとしと。
緑が生き生きとして嬉しそうです。
こんな日はお部屋の空気も澱みがちですが、空気の流れを作ってあげると湿気による閉塞感も多少はマシになるように感じます。
そして、体の中も同じように気の流れを作ってあげると雨の日に感じる体の重さが軽減しやすくなります。
気の流れを良くする助けとなるのは
1、よい香り
2、体を動かす
3、悩まない
比較的簡単にできると思います。
ただ、3番目のは難しいと感じる場合もあるかもしれませんが、そんな時は2番目がオススメです。
(悩みのツボにハマっている時は大声で歌う、しゃべり倒す、体を動かすがオススメ!)
我が家はベランダでハーブを育てています。
欲しい時に欲しいだけ使えるのでとても便利。
炎症があったり乾燥症状があったりしてスパイスを控えたい時にも使えます。
あ、そうそう。花粉症で痒み症状がある人はスパイスを控えた方がいいですよ。
我が家にも一名いるので昨夜のお魚にはお腹にハーブを詰めて焼きました。
蒸した方が良かったんだけど、楽させてもらいました。
今日は体に優しいスープにするから許してね。
今日はどんよりな曇り空で雨もしとしと。
緑が生き生きとして嬉しそうです。
こんな日はお部屋の空気も澱みがちですが、空気の流れを作ってあげると湿気による閉塞感も多少はマシになるように感じます。
そして、体の中も同じように気の流れを作ってあげると雨の日に感じる体の重さが軽減しやすくなります。
気の流れを良くする助けとなるのは
1、よい香り
2、体を動かす
3、悩まない
比較的簡単にできると思います。
ただ、3番目のは難しいと感じる場合もあるかもしれませんが、そんな時は2番目がオススメです。
(悩みのツボにハマっている時は大声で歌う、しゃべり倒す、体を動かすがオススメ!)
我が家はベランダでハーブを育てています。
欲しい時に欲しいだけ使えるのでとても便利。
炎症があったり乾燥症状があったりしてスパイスを控えたい時にも使えます。
あ、そうそう。花粉症で痒み症状がある人はスパイスを控えた方がいいですよ。
我が家にも一名いるので昨夜のお魚にはお腹にハーブを詰めて焼きました。
蒸した方が良かったんだけど、楽させてもらいました。
今日は体に優しいスープにするから許してね。