蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

悶々を打破!

2021-03-19 | 積み重ねる養生
こんにちは

いよいよ桜もちらほらと咲き始めてきました。

春ですねえ。

皆さん春を楽しめていますか?


こんなに気候が良くても体調が悪いと…


余計に凹みそうですね。

病は気からと言いますが、中医学でも体調不良は気の問題から始まると考えられています。

気には様々な機能があり、動きながら体内でいろんなお仕事をしています。

血液を運ぶ動力も気なので、気の動きが滞ると血流も悪くなります。

各臓器の働きも低下します。


世間一般的には血流UPが健康への秘訣だと言われていますが、予防に力を入れる中医学的には


気の流れをスムーズにするのが健康の要


です。

気の動きは感情に大きく関わりがあり、「思えば気が結ぶ」といいます。

思い悩み過ぎると食欲が落ちるにはこの為なのですね。

食べ過ぎ防止には良いと思われるかもしれませんが、消化機能も落ちます。血流も悪くなりやすいです。その他色々な方面への影響があります。



体は全部つながっています。

良い事も悪い事もみんな影響し合います。

悪循環よりも良い循環を選びましょう!


とは言っても問題があるんだから…と悶々から抜け出せないあなたは、歌ったりおしゃべりしたり、お散歩でも良いのでとにかく体を動かすことをお勧めします。

緑の多い良い環境の空気を沢山吸えるとより素晴らしいと思います。

悶々は早めに打破しましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見を楽しむ

2021-03-16 | 日記
こんにちは

昨日は本当に気持ちの良いお天気でした。

そう思う人が多かったのか?お散歩路には人が沢山いました。

花の咲いている木が多くて華やかで、ちょっと気分が上がりましたよ♪


普段はあまりお花に魅力を感じない花より団子な私ですが、この季節は歩いていて目に入ってくる花にいいなと思います。

特に桜は立ち止まって眺めたくなるほど。


自分からはお花を求める事がないであろうから、外を歩いていてお花が目に入ってくると言う環境はとても幸せかもしれません。

お花は気分を上げてくれます。

緑は気分を鎮めてくれます。

私はグリーンが好きなので我が家には観葉植物が沢山ありますが、お花を飾ることは滅多にありません。

自分で自分に購入した事は、、、無いかも⁉︎

常に落ち着きを求めているのかしら?

こんな事から自分の求めているものを探るのも面白いな〜


今年のお花見も去年同様のスタイルになりそうですが、桜は変わらず美しいです。

お花見をして明るく前向きに進むエネルギーを分けてもらいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびるのびる

2021-03-15 | 日記
こんにちは

今日はとっても気持ちの良いお天気です。

外に出れない人も、ぜひお外の空気を感じて欲しい爽快さ。


養生の教えでは、春は体を伸ばすと良いとのこと。

冬は寒いのでどうしても体が縮こまってしまいがちなので、先ずはそれを解く事から始めましょうと言うわけです。

以前ヨガのレッスンを受けた時に、先生が「今から皆さんの脚を長くしましょう!」と言ってストレッチをしてくださいました。

片足が終わって脚をそろえてみたら、本当に長くなっていて!

体が縮こまったままだと良くないと言う事がよくわかりました。


しっかり体を伸ばして、体を動かして、気の巡りも血の巡りも良くなったら、気分も良くなり体の生理機能もUPします。

もちろんデトックス機能もUP。

春はデトックスするのにいい季節なので、ぜひ体をしっかりと動かしましょう。

サプリやエステの前に先ずは自身の力で。

それだけで済めば万々歳だし、更に望むのであればその先を考えた方がより良い効果を得られると思いますよ。


さて

私もそろそろストレッチをして出かけたいと思います。

今日も一日楽しく過ごしましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月経痛は我慢しないで!放置もしないで!

2021-03-10 | 月経
普段ほぼテレビを観ない私なので、CMを目にする機会が無いに等しいです。

デモ

先日久しぶりにお目にかかりました。


生理痛は我慢しないで!痛み止めがありますよ〜


という感じの痛み止めのお薬の宣伝でした。

確かに。

痛みを我慢し続けるのと、薬を飲んで痛み知らずになるのとでは大違いです。

本当にラクです。

私もある部分の傷口を縫ってもらった後の痛みに暫く耐えていましたが、もう痛くて痛くて、、、ただ横になっているだけで眠いし、夜も痛みで目が覚めるし、どうにもこうにも辛すぎて、最終的に痛み止めをお願いしました。

そしたらもう一切痛みが無くなって!

スタスタ歩いてトイレにも行けるし、寝返りも打ち放題だし、こんな事なら我慢せずにさっさと処方してもらえばよかった!と思いました。

ただ、

それは痛みの原因がわかっていて、それが長く続くわけでは無いから言えること。



生理痛(月経痛)の場合は、ほぼ痛みが無いのが理想なので、その痛みの原因を早く探る方がいいと思います。

普段の生活習慣で改善できることもあれば、病院で検査をして治療を受けた方がいいこともあります。

どちらにせよ、対処療法で痛みを誤魔化し続けるのはやめた方がいいです。


とは言え学生さんには敷居の高い婦人科医院。

学校に保健室に中医の先生がいたらいいのになあ

と思います。

週に何日かでもいいので、若いうちから気軽に相談できる機会を作ってあげたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香る葉

2021-03-09 | 日記
大丈夫かな?

と冬には心配になる程の枯れ木具合になる山椒ですが、この春も無事に新芽が出てきました。

ホッとひと息。

食いしん坊一家のベランダには口に入れることができる植物が多いです。

山椒は香りが強烈なので、小さな葉っぱ一枚でも存在感が大きくて重宝しています。


デモ


毎年アゲハ蝶が卵を生みにきて、幼虫が葉を食い尽くしてしまいます。

もっと大きな木で譲り合いできるくらいの葉が繁ればいいけど。

今年はどうしようかな。

わざわざ6階まで飛んでくるのに駆除するのも可哀想で。

やっぱり今年も幼虫を見守ることになりそうです。


でも少しは食べさせてね。

和のハーブもあった方が嬉しいので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする