8日(木) 午後1時30分からの議会全員協議会は、平成28年第4回議会12月定例会の日程と、人事院勧告による特別職・一般職等の給与に関する条例の一部改正、行政情報システム整備費委託料、臨時福祉給付金事業、地方創生拠点整備交付金事業、県営中山間総合整備事業増等の上程議案の概要を説明し、振興課から県道55号千尋橋破壊に伴う交通規制、鳥インフルエンザウィルスに係る注意喚起について説明させていただきました。
午後4時からは区長会議を開催させていただきました。区長さん方は仕事が多岐にわたる状況であり、各区の課題対応や集落支援員としての活動等により、村政運営に多大なご尽力をいただいています。

△ 竹内区長会長から、区長会への一年間の活動の協力等に対して各区長さん方、行政側に謝辞を述べられ、昨今の高齢者による事故が「他人ごとではない」という記事に触れられ、年末年始で飲食の機会が多くなりますので、気を付けていただきたいなどとご挨拶をされました。

△ 私からは日頃、区長さん方には各区をまとめられ、村政運営にもお力添えをいただき、特に秋はイベント、行事等が多い中、中心的にご活動され、区や村の活性化に寄与していただいていますことなどに対して御礼の挨拶をさせていただきました。

△ 今回の会議の主な報告・要請事項としまして、平成29年生坂村成人式、子育て支援センターの建設、区振興交付金、賀詞交歓会、各施設等年末年始休業、地区の防災安心応援事業、空き家実態調査、いくさか大好き隊員の地域支援、地域発 元気づくり支援金、やまなみ荘お楽しみ会、やまなみ荘の年末年始の企画、民生児童委員、村道の除雪路線、小型除雪機の管理及び点検、農業体験ツアー、地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業、農業懇談会の開催予定など、多くの事業、会議等に対してご理解、ご協力をお願いいたしました。
区長さん方には長時間にわたり、慎重にご審議いただきありがとうございました。
▽ 今朝は雲が多く霧も山に掛かっていた生坂ダム上からの風景です。



今日生坂村では、小学校4年生がはるかぜ交流、児童館でブックスタート&クリスマス会、幼児眼科検診、のらのら塾等が行われました。
午後4時からは区長会議を開催させていただきました。区長さん方は仕事が多岐にわたる状況であり、各区の課題対応や集落支援員としての活動等により、村政運営に多大なご尽力をいただいています。

△ 竹内区長会長から、区長会への一年間の活動の協力等に対して各区長さん方、行政側に謝辞を述べられ、昨今の高齢者による事故が「他人ごとではない」という記事に触れられ、年末年始で飲食の機会が多くなりますので、気を付けていただきたいなどとご挨拶をされました。

△ 私からは日頃、区長さん方には各区をまとめられ、村政運営にもお力添えをいただき、特に秋はイベント、行事等が多い中、中心的にご活動され、区や村の活性化に寄与していただいていますことなどに対して御礼の挨拶をさせていただきました。

△ 今回の会議の主な報告・要請事項としまして、平成29年生坂村成人式、子育て支援センターの建設、区振興交付金、賀詞交歓会、各施設等年末年始休業、地区の防災安心応援事業、空き家実態調査、いくさか大好き隊員の地域支援、地域発 元気づくり支援金、やまなみ荘お楽しみ会、やまなみ荘の年末年始の企画、民生児童委員、村道の除雪路線、小型除雪機の管理及び点検、農業体験ツアー、地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業、農業懇談会の開催予定など、多くの事業、会議等に対してご理解、ご協力をお願いいたしました。
区長さん方には長時間にわたり、慎重にご審議いただきありがとうございました。
▽ 今朝は雲が多く霧も山に掛かっていた生坂ダム上からの風景です。



今日生坂村では、小学校4年生がはるかぜ交流、児童館でブックスタート&クリスマス会、幼児眼科検診、のらのら塾等が行われました。