今日は快晴で風もなく穏やかな冬晴れとなりましたので、12月上旬に私が自費で購入していたドローンを初めて飛ばし撮影をしてみました。12月は忙しく時間が取れず、まずは私のアイフォンとつないでプログラムを更新してから始めました。
私はこういう機材には詳しくないですし、ラジコンの操作も殆どしたことがないので、どうなるか心配でしたから、初心者モードでトライしてみました。それぞれスイッチを入れて、アイフォンの画面にタッチしてみたら、スムーズに離陸し徐々に高度を上げていくと、アイフォンに映った風景が山の中腹からでないと見えない様な風景になり、360度回転させて撮影してみました。思っていたより操作は簡単で、これからもっと練習して生坂村の色々な素敵な風景を撮影したいと思いました。
▽ 私が初めて自宅の120メートル上空から撮影した風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/23e02573aed8b47fd48c8180c4194c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/c6a58753f924135feab73e88c9ca246b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/7dc81179034b26baa53ec9e174e0171e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/a480c3b4a11ea822ddbf79e23f80e76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/a169d776caa0e95d1845105a8cd35e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/28c80bcadb64037b10870293ce507fc0.jpg)
また、ドローンを活用して災害現場の状況を撮影して対処した事例もありますし、今後は人が行けない所や危険な所の空撮や荷物の配送、農薬散布など色々な活用方法が考えられていますので、当村としても早めに導入して、操作ができる人材育成をしたいと考えております。
▽ 今朝は放射冷却で厳しい寒さでしたが、空気が澄んでいてアルプスの眺望が綺麗でした白日集落からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/29f7b2165aaa19c7c03b0c16933bfd2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/653fe1e7715e3e47253c5bc4c4ad909e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/5b416d572d87be2017cb7831478561f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/911265ea3f716338f29e2786daa563e6.jpg)
今日生坂村では、各地区で三九郎等が行われました。
私はこういう機材には詳しくないですし、ラジコンの操作も殆どしたことがないので、どうなるか心配でしたから、初心者モードでトライしてみました。それぞれスイッチを入れて、アイフォンの画面にタッチしてみたら、スムーズに離陸し徐々に高度を上げていくと、アイフォンに映った風景が山の中腹からでないと見えない様な風景になり、360度回転させて撮影してみました。思っていたより操作は簡単で、これからもっと練習して生坂村の色々な素敵な風景を撮影したいと思いました。
▽ 私が初めて自宅の120メートル上空から撮影した風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/23e02573aed8b47fd48c8180c4194c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/c6a58753f924135feab73e88c9ca246b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/7dc81179034b26baa53ec9e174e0171e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/a480c3b4a11ea822ddbf79e23f80e76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/a169d776caa0e95d1845105a8cd35e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/28c80bcadb64037b10870293ce507fc0.jpg)
また、ドローンを活用して災害現場の状況を撮影して対処した事例もありますし、今後は人が行けない所や危険な所の空撮や荷物の配送、農薬散布など色々な活用方法が考えられていますので、当村としても早めに導入して、操作ができる人材育成をしたいと考えております。
▽ 今朝は放射冷却で厳しい寒さでしたが、空気が澄んでいてアルプスの眺望が綺麗でした白日集落からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/29f7b2165aaa19c7c03b0c16933bfd2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/653fe1e7715e3e47253c5bc4c4ad909e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/5b416d572d87be2017cb7831478561f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/911265ea3f716338f29e2786daa563e6.jpg)
今日生坂村では、各地区で三九郎等が行われました。