性格改善の心理療法ハッピーライフ 1998年開業 認知療法、よむだけでも役に立つ内容を提供しています。。

対人緊張、対人恐怖、神経症、うつ病、等の心理療法、認知行動療法、人生勉強療法。電話、スカイプでも通院と同じように治ります

あなたがあなたの人生を作っている

2007年10月06日 | 心理療法ハッピーライフ
あなたがあなたの人生を作っている


2007年10月6日(土)
心理療法ハッピーライフ、矢野裕洋


今日は、心理療法ハッピーライフの矢野裕洋です(笑)。


最近、電話で問い合わせをされて来た女性に、
「私のブログを読んで頂いていますか?」
と聞くと、
「4~5話でしたら読みました。読みましたが同じような内容で面白くなかったのでそれ以上読んでいません。」
と言われました。

同じような内容、と言われたら、
私のブログのテーマは対人緊張症や神経症、性格由来のうつ病を結果と原因の原因(考え方や認知の仕方)を正しい考え方や正しい認知にすれば楽になるという方法を書いていますから大きなテーマでは同じ内容になります。
しかし、大きなテーマ(対人緊張症や神経症、性格由来のうつ病を治す)の為の具体的に正しい考え方や正しい認知になる事をその都度具体的に書いています。

このような方は少ないと思いますが、皆さんも、ぜひ、私が皆さんに伝えたい事を、
大きな目的、中の目的、小の目的、と三段階で読み込んで頂ければと思います。

よろしくお願い致します。


さて、今日のテーマは、「あなたがあなたの人生を作っている」です。

大きな目的は
「対人緊張症や神経症、性格由来のうつ病など、人生が上手く行かない人が上手く行くように」
という目的です。

中の目的は、
「結果と原因の法則を分かって欲しい」
という目的です。
私の所に通われている人でさえ、気を抜くと、結果と原因の法則を忘れて「結果良ければ‥」という従来の考え方に戻ってしまいます。
まず、最初に、受け入れて頂きたいのは、結果には必ず原因が有る、という事です。
例えば、感情は考え方の結果です。
感情だけが原因がないまま存在する事はありません。
新入社員のA君B君の話を例に使うと、
A君はA君の考え方が有るから、部長に怒られた結果として、A君の考え方が、怖い、という感情を出し、自分の席で胃が痛いという症状も出して辛がったのです。
B君はB君の考え方が有るから、部長に怒られた結果として、一息付いた後の缶コーヒーは上手い、という感情などを自分で出しているのです。

小の目的は、今日のテーマ「あなたがあなたの人生を作っている」という事を知って頂く事です。
もちろん、知って頂き、中の目的、大の目的を受け取って頂きたいと私は願っています。


想像して下さい。
40才半ばの対人緊張症の会社員が私の所に来て、
「人間関係が辛いので会社を辞めたいのですが、辞めた後の再就職を考えたら、辞めない方が良いですか? それとも思い切って辞めた方が良いですか?」
と質問をしています。
皆さん、想像して下さい。
彼が会社を辞めた将来と辞めなかった将来の二つを想像して下さい。
どちらの人生が正解だと思いますか?

私の答え
おそらく彼は会社を辞めても辞めなくてもどちらを選択しても両方共に後悔していると思います。
彼は対人緊張症の有る人ですから、会社を替わっても対人緊張症で悩み続けるでしょうし、やがて替わった会社でも人間関係が辛くて苦しんでいそうです。

では、対人緊張症のこの男性が対人緊張症を治してポジティブになったらどうでしょうか?

会社を辞めても辞めなくても「良かった」と言っている彼が想像出来ませんか?

多くの人は、選択、が重要だと思っています。
しかし、どちらを選択しても、ネガティブな人はネガティブな未来を、
ポジティブな人はポジティブな未来を自分で作っているようなものですから、
どちらを選択しても、ネガティブな人は後悔すると思われます。
ポジティブな人は、どちらを選択しても、「良かった」と思っていると思われます。


結論、選択(結果)が重要ではなく、原因(ポジティブになる事などの考え方)が重要なのです。


どうですか?
お分かり頂けましたでしょうか?
ちょっと、難しかったかな?