10月31日(日)、曇り。
午後は「中将棋公開対局」です。
その準備のため、9時前に水無瀬神宮に向け出発します。
水無瀬神宮には、34歳の時、初めて伺いました。
思えばあれから33年が経過するのですが、「中将棋公開対局」の話は、今年の5月に降って湧いたようなものです。
5月4日でしたか、日本将棋連盟の淡路理事から、「文化庁の地域伝統文化事業振興」の話を聞いて、絶好のチャンスだと、大阪府島本町に書面で「水無瀬駒で町おこし」をと、いくつか具体的な提案をさせていただきました。
「中将棋公開対局」もその一つでした。
「水無瀬駒での町おこし」は実現できるかどうかは、甲斐目分からなかったのですが、文化庁に申請してokとなれば、費用の全額が文化庁から下りるということで、上手くゆけば可能性はあるとの読みでした。
将棋連盟の協力を得て、島本町に呼びかけた訳ですが、実行主体は島本町なので、島本町がその気になってくれるかどうかがキーポイントでしたが、幸い、教育長のリーダシップで計画化の話合いはとんとん拍子に進んで「申請」までこぎつけて、文化庁の審査を待ちました。
審査は、本年度分として申請の実質100%が認められ、その中の一つである今日の「中将棋公開対局」が実現できました。
ソレニシテモ思うことは、「大山名人が生きておられたらなあ・・」です。
大山名人は、中将棋の名手でもありますが、自らこれを「絶やすまい」との思いで、周りの人々に呼びかけて広めようとされていた訳ですね。
今日の対局者、中田功七段は、師匠の大山名人から大きく影響を受けられたに違いありません。
一方の神崎健二七段は、師匠の灘蓮照九段から教えられたのでしょうか。今日、聞いてみたいと思います。
ーーーー
別件ですが、川井さんの将棋盤が修理を終えました。
小生は映像で、結果を確認しました。
11月14日には、修理を終えた姿が披露されることになります。
修理と言っても、文化財の場合、出来る限り現状維持を目的に、これ以上傷みが進まないようにする。
これが鉄則です。
つまり、ビラビラ剥がれかけているところや浮き加減になっているところを押さえて、剥がれないようにしたわけです。
従って、元通りにする修復や手直しではありません。
修理は、国宝など文化財修復でも知られる「某先生」の判断の下、修理はその指示を受けたお弟子さんですが、二人に迷惑がかかるといけないので名前は伏せておきます。
では、また。
午後は「中将棋公開対局」です。
その準備のため、9時前に水無瀬神宮に向け出発します。
水無瀬神宮には、34歳の時、初めて伺いました。
思えばあれから33年が経過するのですが、「中将棋公開対局」の話は、今年の5月に降って湧いたようなものです。
5月4日でしたか、日本将棋連盟の淡路理事から、「文化庁の地域伝統文化事業振興」の話を聞いて、絶好のチャンスだと、大阪府島本町に書面で「水無瀬駒で町おこし」をと、いくつか具体的な提案をさせていただきました。
「中将棋公開対局」もその一つでした。
「水無瀬駒での町おこし」は実現できるかどうかは、甲斐目分からなかったのですが、文化庁に申請してokとなれば、費用の全額が文化庁から下りるということで、上手くゆけば可能性はあるとの読みでした。
将棋連盟の協力を得て、島本町に呼びかけた訳ですが、実行主体は島本町なので、島本町がその気になってくれるかどうかがキーポイントでしたが、幸い、教育長のリーダシップで計画化の話合いはとんとん拍子に進んで「申請」までこぎつけて、文化庁の審査を待ちました。
審査は、本年度分として申請の実質100%が認められ、その中の一つである今日の「中将棋公開対局」が実現できました。
ソレニシテモ思うことは、「大山名人が生きておられたらなあ・・」です。
大山名人は、中将棋の名手でもありますが、自らこれを「絶やすまい」との思いで、周りの人々に呼びかけて広めようとされていた訳ですね。
今日の対局者、中田功七段は、師匠の大山名人から大きく影響を受けられたに違いありません。
一方の神崎健二七段は、師匠の灘蓮照九段から教えられたのでしょうか。今日、聞いてみたいと思います。
ーーーー
別件ですが、川井さんの将棋盤が修理を終えました。
小生は映像で、結果を確認しました。
11月14日には、修理を終えた姿が披露されることになります。
修理と言っても、文化財の場合、出来る限り現状維持を目的に、これ以上傷みが進まないようにする。
これが鉄則です。
つまり、ビラビラ剥がれかけているところや浮き加減になっているところを押さえて、剥がれないようにしたわけです。
従って、元通りにする修復や手直しではありません。
修理は、国宝など文化財修復でも知られる「某先生」の判断の下、修理はその指示を受けたお弟子さんですが、二人に迷惑がかかるといけないので名前は伏せておきます。
では、また。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726