熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

年賀状

2010-12-30 19:35:47 | 文章

12月30日(木)、曇りのち雨。

寒い日が続きます。
とうとう昼過ぎから雨が降り出しました。
今しがた、「ピカーッ」光って雷鳴がとどろきました。
どうやら荒れ模様です。

ーーーー

朝からは、「年賀状」に専念。
部屋の整理と大掃除は、大晦日に先送りして、とにかく「年賀状」に専念です。
昨日残した分の印刷をしながら、並行して「朱」でおめでたい文字を一文字二文字書き入れるところから始めました。
宛名書きを始めたのは10時頃でしょうか。
ハガキは全部でウン百枚ありますから、文字数に直せば、1萬字くらいは書くことになりますか。
宛名書きは「筆ペン」。前にも書いたと思うのですが、愛用する「筆ペン」は「ぺんてる社」製。
ぺんてる社の廻し者ではありませんが、カスレず一番毛筆に近い書き味。
その上、太くにも細くにも書けるし、手が疲れない。これに限ります。
と言う訳で、午後は「とっとことっとこ」と専ら宛名書きでした。

やがて、本日の最終便の収集時間が迫ってきました。
17時5分。これは確かめてあります。
今日中に投函すれば、場合によっては、元旦に配達されるかもしれません。
これを外すと、明日31日の便になる。
本当は、もう少し前にやっておけば、慌てることはないのですが、分かっていても中々出来ない「性」なのですね。

17時が迫ってきましたが、まだ何十枚かを残しています。
ぎりぎり5分前に、それまでに書き上げたハガキを駅前のポストへ運びました。
全部書き上げてから投函するより、この分だけでも1日早くなるという計算ですが、果たしてどれだけ早いかは分かりません。

今日はとにかく「年賀状仕事」でした。
まー、年賀状は「生きている」ことを伝える定期便みたいなものですネ。

年賀状では疲れませんが、「ブログ」は、これだけを書くのに少々疲れました。
まだ、宛名書きが残っていますが、明日のために早々に寝ることにします。
では、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726