6月16日(土)、曇り。
テレビでは只今「新日本風土記」。
近江八景の今と昔。
竹生島。
瀬田の唐橋。
三井寺の鐘の音。
その音を聞いて、思い出したのは以前に住んでいた奈良の郡山。
加茂では鐘の音を聞きませんが、郡山では毎日響く鐘の音を聞きました。
薬師寺、それとも三松禅寺。
どこのものかは知りませんが、静かな夕刻には鐘の音が聞こえました。
当地、加茂にも名刹はあります。
海住山寺、浄瑠璃寺、岩船寺等々。
しかし、鐘の音の記憶はありません。
やや遠いからでしょうか。
鐘の音の記憶が無いことを思った次第です。
ーーーー
写真は過日の棋聖戦、ホテルニューアワジでの展示風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/eacb700575158ebe53730ed11b491f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/a9a1352b5e3d4cb5b43ac89611b80159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/3bc027877f7233848e92e3112ce9abe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/400eeb96d59a7e4eda14ca1dcc4efebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/7effa3a820a0309a6750de651a014b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/eaf30a6d477c102b7d3c6b9d73ab7dc7.jpg)
テレビでは只今「新日本風土記」。
近江八景の今と昔。
竹生島。
瀬田の唐橋。
三井寺の鐘の音。
その音を聞いて、思い出したのは以前に住んでいた奈良の郡山。
加茂では鐘の音を聞きませんが、郡山では毎日響く鐘の音を聞きました。
薬師寺、それとも三松禅寺。
どこのものかは知りませんが、静かな夕刻には鐘の音が聞こえました。
当地、加茂にも名刹はあります。
海住山寺、浄瑠璃寺、岩船寺等々。
しかし、鐘の音の記憶はありません。
やや遠いからでしょうか。
鐘の音の記憶が無いことを思った次第です。
ーーーー
写真は過日の棋聖戦、ホテルニューアワジでの展示風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/eacb700575158ebe53730ed11b491f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/a9a1352b5e3d4cb5b43ac89611b80159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/3bc027877f7233848e92e3112ce9abe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/400eeb96d59a7e4eda14ca1dcc4efebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/7effa3a820a0309a6750de651a014b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/eaf30a6d477c102b7d3c6b9d73ab7dc7.jpg)
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726