熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

金トク

2012-06-15 05:48:27 | 文章
6月15日(金)、晴れ。

森内さんの4-2。
今年の名人戦が終わりました。

昨日一昨日と、仕事は主に木地揃え。
もう少し、切りの付くところまでやっておこうと思っています。

ところで今日は、午後からお勉強にゆきます。
70の手習い。
奈良の図書館で「古文書読み」講習。
それがオープンするということで、4月に申し込んでいました。
受講料は、年間1000円と言う安さ。
定員がオーバーする時は抽選とか。
どうなるかなあと思っていましたら、先日、受講票が届きました。

初心者コースということで、江戸時代の仮名手本あたりが読めるようになればと思っています。
どうやらアドバンスコースもあるようですが、こちらは初心者コース終了者限定のようです。
まあ、なにはともあれ行ってきます。

忘れていましたが、今日の夜、NHKテレビで将棋。
内容は「古将棋」かな。
20時からだそうです。
番組名は「きんとく」こと、金曜特集番組。
但し、見られるのは東海北陸限定。
従って、当方は見ることが出来ないので、ある方に録画を頼みました。

先日大阪商業大学にも取材があって「大局将棋」などにも触れるようです。
関連で、チョッと気になっていることがあるのですが、大橋家の古文書の行き先。
あれは今、どこにあるんでしょうか。
関係者に訊ねようと思っているのですが、どなたか、ご存知でしたら教えてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726