12月11日(火)、晴れ。
里山風景。
昨日の昼下がり、食事帰りに里山の細道。
そのやや上の小さな田んぼに。
30メートルほどの先に、大きな鳥。
大きさは7~80センチほど。
数日前も同じところで、同じ鳥を見つけました。
今日は車を止めて暫く観察。
姿は「つる」。
羽根は灰色。
首から頭にかけては、やや白っぽく。
今日はカメラを持っています。
車から降りて、撮影しようと思いました。
冬の乾いたあぜ道を踏みしめて近づく。
しかし、鳥は微妙な間隔を保っています。
木の間から太陽。
完全に逆光で、画像が良く見えません。
1枚目をカシャ。
もう少し近づこうとすると、飛び立ちました。
ズームを目一杯効かせて、目分量で2枚目をパシャ。
大きな羽根。
「なべづる」に違いない。
そう思いました。
で、結果は次の2枚。
1枚目は写っているような、いないような。
2枚目は全然写っておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/66aa06676dfba33136feb5c64b0abb33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/8e84b9a56b5a1f0f2c6d720f7e22a19a.jpg)
残念。
と言うことで、また今度。
里山風景。
昨日の昼下がり、食事帰りに里山の細道。
そのやや上の小さな田んぼに。
30メートルほどの先に、大きな鳥。
大きさは7~80センチほど。
数日前も同じところで、同じ鳥を見つけました。
今日は車を止めて暫く観察。
姿は「つる」。
羽根は灰色。
首から頭にかけては、やや白っぽく。
今日はカメラを持っています。
車から降りて、撮影しようと思いました。
冬の乾いたあぜ道を踏みしめて近づく。
しかし、鳥は微妙な間隔を保っています。
木の間から太陽。
完全に逆光で、画像が良く見えません。
1枚目をカシャ。
もう少し近づこうとすると、飛び立ちました。
ズームを目一杯効かせて、目分量で2枚目をパシャ。
大きな羽根。
「なべづる」に違いない。
そう思いました。
で、結果は次の2枚。
1枚目は写っているような、いないような。
2枚目は全然写っておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/66aa06676dfba33136feb5c64b0abb33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/8e84b9a56b5a1f0f2c6d720f7e22a19a.jpg)
残念。
と言うことで、また今度。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726