3月31日(月)、晴れ。
昨日の日曜日。
NHK将棋のあとは、昼食と買い物で外出。
「お昼はどうするかな」と、昼下がりのいつもの会話。
「和食にするか、それともイタリアン」。
「駐車場が空いておれば、あのイタリアン」。
幸い、4台しか置けない駐車場の一つが空。
此処は薄味で家内お気に入りの小さなお店。
一番安い1500円也のランチは、魚料理と肉(豚)料理の2種類。
で、1つづつとって、それを半ぶっこです。
買い物は、コーヒ豆とビール。
コーヒ豆は、いつもの郡山の喫茶店。
4月から「かなり値段が上がる」と店主。
具体的には、200グラム760円が、900円になるとか。
元々の760円は安いが、2割近い値上げは大きすぎ。
そんな思いを、口には出さず「そうですか」と。
その帰り道。
もうそろそろ「タケノコの季節」。
何日からお店に出るのかと、JAに立ち寄って聞いてみることにしました。
「昨日あたりから出ています。しかし今は量が少ない。あと1週間くらいすれば多くなる」。
「そうですか」と、フト、横の棚を見れば、そこにタケノコ。
「ついさっき、一袋だけ農家が持って来たのを忘れていた・・」。
と言うことで、ラッキー。
初もののタケノコをゲット。
長さは20センチ前後が3本。
今の時期、これで600円は安い。
その映像。
昨日の日曜日。
NHK将棋のあとは、昼食と買い物で外出。
「お昼はどうするかな」と、昼下がりのいつもの会話。
「和食にするか、それともイタリアン」。
「駐車場が空いておれば、あのイタリアン」。
幸い、4台しか置けない駐車場の一つが空。
此処は薄味で家内お気に入りの小さなお店。
一番安い1500円也のランチは、魚料理と肉(豚)料理の2種類。
で、1つづつとって、それを半ぶっこです。
買い物は、コーヒ豆とビール。
コーヒ豆は、いつもの郡山の喫茶店。
4月から「かなり値段が上がる」と店主。
具体的には、200グラム760円が、900円になるとか。
元々の760円は安いが、2割近い値上げは大きすぎ。
そんな思いを、口には出さず「そうですか」と。
その帰り道。
もうそろそろ「タケノコの季節」。
何日からお店に出るのかと、JAに立ち寄って聞いてみることにしました。
「昨日あたりから出ています。しかし今は量が少ない。あと1週間くらいすれば多くなる」。
「そうですか」と、フト、横の棚を見れば、そこにタケノコ。
「ついさっき、一袋だけ農家が持って来たのを忘れていた・・」。
と言うことで、ラッキー。
初もののタケノコをゲット。
長さは20センチ前後が3本。
今の時期、これで600円は安い。
その映像。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726