1月3日(水)、曇り。
昨日は、上天気でした。
31日から帰っていた富山の娘と家内から「初詣に行きたい」ということで、
町内にある2つの古刹で参拝。
一つは「浄瑠璃寺」。本尊は阿弥陀如来。
こちらは全国的にも知られており、「九体寺」とも言い、本堂と対面の小高いところに「3重の塔」もあり、私一番のお気に入りであります。
もう一つは「岡田鴨神社」。
こちらは加茂町の名前にもなった地域の古刹なのですが、加茂町には、その他にも国宝クラスの古刹が多くあります。
例えば「海住山寺」「岩船寺」。
「海住山寺」は、我が工房から北に2キロほどの山の中。その中腹。
かなりの坂道なので、ホンの1~2度しか訪れたことがありません。
その一つが、もう25年以上前になりますか、米長名人のお兄さん夫妻。
奥様が「是非行きたい」と言うことで、ご案内したのでした。
それにしても、新年早々、大きな災害と事故が続きます。
被災者の方々には、遠くからお見舞いするしかありませんが、何とぞ、
出来るだけ早く、以前の生活に戻られることを祈ります。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726