行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ヒヨドリ

2014-01-31 20:00:34 | 

日本では森、河原、住宅地などどこにでも見られ、
個体数もとても多いヒヨドリです。
しかし、このヒヨドリ世界的には珍しく、
日本列島の周辺にしか見られない鳥だそうです。


重たいレンズを抱え鳥撮りの散歩、
他の鳥が見つからない時、
そんなことを思いながら、
ヒヨドリにレンズを向けてみました。


このヒヨドリ、いろいろな鳴き声をあげますが、
「ピー、ピー」と甲高く、
冬の寒空を突き破るような鳴き声が印象的です。


ヒヨドリは雑食、なんでも食べますが、
その体に似合わず木の実、花の蜜が大好物です。
イイギリの実も大好きなようです。


家の前の街路樹、
ハリエンジュの実も好物のようです。


まだ蕾の小さな梅の木にとまるヒヨドリ、
花が咲くと梅や桜の蜜にもよくくるヒヨドリなのです。


ヒヨドリの体色は灰褐色ですが、
木陰に入ったヒヨドリ、こんな青色に撮れました。
カメラのせいでしょうか、構造色でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする