行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

キンラン

2019-05-06 20:00:29 | 花,植物
自宅近く、
多摩丘陵地に造られた自然公園に
今年もたくさんのキンランが花を開いていました(4/23)。


キンラン(金蘭)
ラン科キンラン属の多年草、
山や丘陵の林下に生える地上性のラン、
花が鮮やかな黄色なのでキンランの名です。


春、林の落ち葉の下から茎を伸ばし、
4月~5月、茎の先端に直径1cm程度の鮮やかな黄色の花を総状につけます。
花は全開せず、半開き、花弁は5枚で、唇弁には赤褐色の隆起があります。


この場所、木が間引され、日当たりのよくなったせいでしょうか
たくさんのキンランが見られました。
そして、この日は暖かな晴れ日、一斉に花開いていました。


自生環境の減少や盗掘などにより、
数を減らし、絶滅危惧種にも指定されたキンランです。
里山の重要性が認識され、
林の手入れがされるようになり、盗掘する人も少なくなり
再び数が増えているようです。


露出をプラス補正して、
明るく、華やかなキンランを表現しました。


こんどは露出を若干マイナス補正にして、
木の下に2本並んだキンランを。
背景には明るい日が入り逆光気味です。


上と同じキンランをほぼ同じ場所から、
背景の新緑イロハモミジにピントを合わせています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする