行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

薄紅色のツボスミレ

2019-05-15 20:00:10 | 花,植物
白色と薄紅色のツボスミレが混じって咲いていました(5/1)。


ツボスミレ、
ニョイスミレとも呼ばれ、
他のスミレに比べても小さな花をつけます。


ツボスミレの花色は、普通は白色ですが
白色の花の中に混じって薄紅色のものを数本見つけました。


2年前にもこの場所で薄紅色のツボスミレを見ています。
それ以来、他の場所では見ていません。
また図鑑に記載も見つかりませんので、
そうたくさんあるものではないようです。


普通の白いツボスミレ。
タチツボスミレなど他のスミレよりは遅く開花し、
丘陵、山地のやや湿った草地に、
他の草が伸びた中、隠れるように小さな花をつけます。


唇弁の紫色のすじがよく目立ちます。


花は匍匐する茎の葉腋から出て、
花柄は立ち上がり、葉より上に出て花をつけます。
葉は丸っこく、全体としてはきれいなハート形に見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする