谷戸の小さな流れに多分カップルと思われるキセキレイを写しました。
夏羽に換羽して鮮やかな黄色になっていました(4/22)。
夏には山地の渓流に生活することの多いキセキレイ、
この場所で夏羽を見るのははじめてです。

谷戸の小川の岸辺を歩いていると
キセキレイが2羽、流れに沿って飛んできました。

1羽が写しやすい石の上にとまりました。
そっと近づいて、春草に隠れてシャッターを。

同一と思われるキセキレイのカップルが
少し下流の緩やかな流れの草の中にまだいました。

胸部や腹部の黄色が
冬に見るものに比べてより濃く鮮明、
喉下は白色から黒色になっています。
夏羽にほぼ換羽した雄と思われます。

こちらは近くにいた多分キセキレイの雌、
抜羽が腹側面に見られるのでまだ換羽中のようです。
雌は夏羽になっても喉下は白色のまま、黒くなりません。
また、胸部や腹部の黄色も冬羽より鮮やかになりますが、
雄に比べると薄色です。
夏羽に換羽して鮮やかな黄色になっていました(4/22)。
夏には山地の渓流に生活することの多いキセキレイ、
この場所で夏羽を見るのははじめてです。

谷戸の小川の岸辺を歩いていると
キセキレイが2羽、流れに沿って飛んできました。

1羽が写しやすい石の上にとまりました。
そっと近づいて、春草に隠れてシャッターを。

同一と思われるキセキレイのカップルが
少し下流の緩やかな流れの草の中にまだいました。

胸部や腹部の黄色が
冬に見るものに比べてより濃く鮮明、
喉下は白色から黒色になっています。
夏羽にほぼ換羽した雄と思われます。

こちらは近くにいた多分キセキレイの雌、
抜羽が腹側面に見られるのでまだ換羽中のようです。
雌は夏羽になっても喉下は白色のまま、黒くなりません。
また、胸部や腹部の黄色も冬羽より鮮やかになりますが、
雄に比べると薄色です。