2021/04/17
今日はマンションの排水管清掃。
業者さんが入って、洗面所、風呂場、洗濯機バン、台所の排水管を高圧洗浄します。
毎年1回ありますが、これはなんとなく落ち着かないのですよ。
他の人が家に入るので、あまり汚いままでもいけないので、排水溝まわりを洗ってきれいに掃除しておきます。洗面所、台所は漏水がないか調べるので、洗面ボウルの下の物入れに入っている洗剤等を出し、ついでに拭いたり整頓しなおしたり。
これは、我が家でも水回りの年1回の大掃除にもなっています。
うちのマンションでは3日間で全戸やるのですが、うちはいつも3日目の午後。
マスクをして業者さんをお出迎え。
終わって業者さんが去った後は、ブルーシートを敷いた通り道を、除菌ウェットシートで拭き掃除をします。
全戸に使っていると思われるブルーシートは1回づつ消毒しているとも思われず、今日だけでも20戸以上の家の床に敷かれたはずなのでね。シートにくっついてきたらしい、他の家のものらしい長い髪の毛が落ちていたりしますから。
ベランダの花は衰えずに、旺盛に咲き続けてくれています。
まだずっときれい。
これが不思議。何の肥料もやっていないのに。
ただ、風呂の残り湯をやっているので、体から溶け出た成分が栄養になっているのかしら。
毎年パンジーは植えてますが、例年、徒長したり咲かなくなったりと、この時期になると姿が乱れて来るのに、今年は徒長せずに花つきはずっといいのです。
ゼラニウムもよく咲いてくれます。どんどん花芽が出てきます。
楽しみの少ないコロナの時期に、ずっと楽しませてくれてありがとう。