goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

コンプライアンス違反

2011年11月12日 | 日々のつれづれに
某有名プロ野球の球団代表(専務取締役)が記者会見を開き、85歳になる球団会長から「鶴の一声」によるコーチ人事への介入があったとしてその撤回を求めました。

これに対して、球団オーナーは球団代表が「取締役会」へ諮ることもせずに単独で行った行為だとして球団代表を非難しました。
会見の中では会長がオーナーの首切り(降格)を決めたことなどを明らかにしているので、これはいったいどういうことなのかと首をかしげる向きもあるようです。

球団代表と球団会長とオーナーでは、いったい誰が一番偉くてどういう上下関係にあるのかもよくわかりません。
他の球団とは事情が違うのでしょうか?

それはさておき、

会見の中で球団代表はこのコーチ人事への介入を「重大なコンプライアンス違反」と言っていますが、それではこのようなことを単独で記者会見を開いて一方的に公開することはコンプライアンス違反ではないのでしょうか?(球団代表はコンプライアンス本部長兼任)

そこまでやるのだったら潔く球団代表の職を辞してから世間に訴えるべきではなかったか。
いやそれ以前にまず取締役会にかけてその席上で会長の言動の非を訴えて介入の撤回を求めるのが手順であると思います。

いたずらに(日テレ系以外の)マスコミを煽るような言動は、少なくても球団代表といわれるような要職にある方の取る方法ではないのではないか、と思います。

会長の人事への介入自体については、私も球団代表の肩を持ちたいだけに、このやり方の拙さが残念です。
(プロ野球が人気商売だということを忘れてはいけません)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーベリー100%果汁 | トップ | 歴戦の雄 ポルシェ・カレラ6 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kincyan)
2011-11-13 18:25:45
大人なのにこんなことをしたのは、よほど腹に据えかねたことがあったのでしょうね。個人的には、なんとなくわかるような気がします。パリーグの楽天、ソフトバンクなどと好対照ですね。
返信する
よほど腹に据えかねた (のせ)
2011-11-13 20:15:23
そのとおりだと思います。
でも、互いに相手の資質を云々しあうのではなく、一度了承したコーチ人事を覆そうとしたのかどうかについて明らかにして欲しいです。
ここまでくると双方あとには引けなくなってしまっているのかもしれませんが、長引けば関係者みんなが不幸になります。
返信する

コメントを投稿

日々のつれづれに」カテゴリの最新記事