1月の第2週は、地元では「小正月」の行事を行う日。
本来の「小正月」は1月15日なのですけど、お仕事をする人がいる関係で平日は避けています。
成人の日も変わりましたし、ね。
八處女神明宮(やおとめしんめいぐう)に集まった古いお札や破魔矢、正月飾りなどを集めて、芦川の河川敷で燃やします。
神明宮からは、秋の例大祭で使った縄や紙垂、それに今年入れ替えた鈴紐なども供出しました。
どんど焼きにつきものの「悪魔っぱらい」の行事は中止、どんど焼き自体も夜のイベントでしたが、今年は15時からの開催に変更になりました。
暗いところで大きな火をたくと、火災の原因にもなりかねないので、致し方ないと言えばそうなのですが、少し寂しい気もします。
私もどんど焼きを見に行こうと思っていたのですが、別の用事があって欠席しました。
本来なら盛大に燃え上がっている写真を掲載したいところでしたが...。
話は変わりますが、午前中は31日に行われる公民館の組長会議の案内状を持って、17件ある組長宅を回りました。
3月に開催する敬老の祝いを配付するイベントの説明会を行うためのもの。
敬老の祝いを送る行事は、町でもやっておりましたが、なぜか中止になってしまっていて、今は公民館の行事のみになってしまいました。
対象者は4月1日現在で75歳になっている方々。
公民館内で大体200名ほどいらっしゃいます。
公民館役員の打ち合わせはグループLINEで行っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます