8月に行った盆踊り大会において、櫓の建設などお手伝いをしてくれた町内の建設業者さんに感謝状を贈ることになりました。
実際には8月のうちに、建設業者さんの団体宛に作成してお渡ししていたのですが、社会貢献の実績報告などの関係で個別の会社さん11社宛にそれぞれ出すことになったのです。
→ 感謝状を印刷する[2016年8月]
文面の修正はすぐにできました。
団体名を会社名+代表者名に直し、本文を手直しするだけで済みました。
問題は以前もそうでしたが、実際に印刷する段になってのこと。
テンプレートはA4版のもの、印刷する用紙はB4版。
それだけでも大変なのに、プリンタの出力設定で拡大印刷をする段になって、余白の設定がうまくいかないことがわかりました。
結局、Wordでもその互換ソフトでもうまくできず、非常手段を取ることに。
それは一度ファイルをPDF化してから印刷すること。
使ったソフトは「Acrobat Reader DC」。
PDFドキュメントの表示・印刷ができるAdobe社の無償ソフトです。
インストールした記憶がないので、おそらくWindowsを8.1に更新した際にインストールされたもののようです。
いずれにしても従来の「Acrobat Reader」の最新版ビューワです。
操作は意外に簡単です。
印刷の項目で、出力用紙を選んでサイズを「合わせる」にするだけ。
これで問題は解決してしまいました。
今後のために、つまり備忘録としてブログに書いておきます。
写真は新宿御苑の大温室内にあったラン。
なかなか可憐な花です。
実際には8月のうちに、建設業者さんの団体宛に作成してお渡ししていたのですが、社会貢献の実績報告などの関係で個別の会社さん11社宛にそれぞれ出すことになったのです。
→ 感謝状を印刷する[2016年8月]
文面の修正はすぐにできました。
団体名を会社名+代表者名に直し、本文を手直しするだけで済みました。
問題は以前もそうでしたが、実際に印刷する段になってのこと。
テンプレートはA4版のもの、印刷する用紙はB4版。
それだけでも大変なのに、プリンタの出力設定で拡大印刷をする段になって、余白の設定がうまくいかないことがわかりました。
結局、Wordでもその互換ソフトでもうまくできず、非常手段を取ることに。
それは一度ファイルをPDF化してから印刷すること。
使ったソフトは「Acrobat Reader DC」。
PDFドキュメントの表示・印刷ができるAdobe社の無償ソフトです。
インストールした記憶がないので、おそらくWindowsを8.1に更新した際にインストールされたもののようです。
いずれにしても従来の「Acrobat Reader」の最新版ビューワです。
操作は意外に簡単です。
印刷の項目で、出力用紙を選んでサイズを「合わせる」にするだけ。
これで問題は解決してしまいました。
今後のために、つまり備忘録としてブログに書いておきます。
写真は新宿御苑の大温室内にあったラン。
なかなか可憐な花です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます