五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

勝手に買い物を

2021年11月19日 | 私のPC

昨日のブログの続きです。

メールが正常に送受信できるようになった後、何気なくブラウザを眺めていたら、その広告表示部分(サイトの閲覧結果などが反映されるスペース。ここではその良し悪しには触れませんが)に見慣れない商品が並んでいるのが目に入りました。

「はて?こんな商品見たことあったかな?」

そこで、あるショッピングサイトを開いて、閲覧記録を調べてみると、見たことの無い商品が並んでいました。

「まさか!」

購入記録を見ると、案の定そこには見覚えのない商品が購入されていたのです。
しかも2点も...。
金額は合計で49,520円でした。

「やられた!」

1件目は、メールが受信できなくなった直後の購入(つまり昨日)で、送付先は川崎市の人。
2件目は、15日になってからのもので、こちらは熊本へ送られる指定になっていました。
前日に購入された1件目の商品は、すでにショップから配送されて、宅配便で川崎の店舗に送られている途中。
2件目の方は、まだ購入間もなくの状況で、ショップから確認メールが送られた直後の様でした。

ここに至って、初めてメールが転送された訳を悟りました。
私に代わって購入した後の、ショップからの確認メールが私に届くのを防ぐためだったのではないか、と。
つまり、事件の発覚をなるべく遅くするための企みのようでした。

何とかしなければ。
幸い、2件の商品とも、まだ配達先に届いていない。
そう思い、まず購入されたばかりの2件目のショップに、事情を説明したメールを送り、発送を止めて欲しいと頼みました。
続いて、1件目の方は、宅配便の業者に連絡しようと思いましたが、電話の受付時間が過ぎておりました(緊急受け付けはなさそうでした)ので、川崎の配達店に事情を説明したFAXを送りました。
その後、2件目のショップにもメールを送りました。
ここまでが15日夜の対応でした。

16日の朝、まずは川崎の配達店に電話して、事情を説明し、私の名前で発送した1件目の荷物の配達停止を依頼しました。(商品はその後、ショップに戻されてキャンセル扱いになるとのこと)
2件目のショップからは、(発送前だったので)割と早くキャンセル扱いにするとの連絡が来ました。

これで、少なくとも代金を支払うハメにはならないことになりました。
そこで、購入画面のスクリーンショットや、プロバイダーとのやり取りのメール、宅配店へのFAX用紙などを持って、警察に行きました。
ショッピングサイトのページにも「警察に届けて」と書かれておりましたので。

応対してくれたのは、刑事課(2課の知能犯係)の方で、私の差し出した資料を受け取ってくれて、質問し、そして様々な話を聞かせてくれました。
ちょっとショックだったのは「被害届は受理できない」と言われたこと。
私の対応が早かったので(?)商品がだまし取られることが無く、すなわち「どこにも被害が出ていない」のが理由なのだそうです。

「それはそうか」と納得する反面、所轄の刑事が、犯人が商品を受け取った場所に踏み込んで、犯人を「お縄」にできるものと思いこんでいたので、少しがっかりしました。
テレビの見過ぎでしょうか。
刑事さん曰く、「受取人は、確かに犯罪に加担しているが、この購入操作自体には無関係なことが多い(単なる受取人)」とのことで、被害が無い以上、そこまでの取り締まりはしないのだとか。
まあ、そのくらいこの手の犯罪(未遂も含め)は多いのだそうです。

そういうわけで、せっかく警察に行ったのに「被害届」ではなく、相談というカタチになりました。
私の資料はしっかりと受け取ってもらえましたが、使われることは無いかな...。

私の知り合いには、メールが一時使えなくなった間に、メール自体を乗っ取られ、多くの人に詐欺メールを送りつけるベースにされた人がいます。
自身は被害はなかったものの、大勢の方へは迷惑になったわけで、とにかく自分のメールが使えなくなった場合には、注意が必要ですね。
特に私の場合のように、商品の勝手な購入などには気を付けなければいけないと思います。
今回の場合、メールの転送設定を元に戻されていたら、発覚はさらに遅れた可能性がありました。

「おかしいな」と思ったら、すぐに確かめて見ることが必要ですね。
それと、一つしかメールアドレスを持っていないと、今回のような場合には連絡に不自由します。
2つ目、3つ目のメールアドレスを用意しておくことも必要だと思いました。

2回に分けて、今回の顛末を記してみました。
「なあんだ」と思われた方もいるかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kincyan)
2021-12-01 17:53:49
いえいえ、参考になります。
ITに少し慣れた方でも、やられちゃうという事例ですね。メアドの件は、私も二つ持っていて使い分けております。悪いことを考える人は、巧みにいろんな方法を考えるものですね。大ごとにならなくて良かったです。
返信する

コメントを投稿