毎年恒例のミステリーツアー。
今回から、「日程を先行して決めてしまう!」ということになったので、確実に遂行されました。
ちなみに、春のミステリーツアー2016は、「真夏の」にずれ込んだのですが、幹事(ミステリー・ハンター)だったので、行き先はよく知ってましたが、今回は全くわからない状態でしたので、ドキドキ。
朝7時に車でピックアップ(ピッグ<豚>アップじゃないよ、ピックアップだよ。)してもらい、高速道に乗って新潟市内方面へ・・・。
万代島方面へ「・・・え? まさか? 佐渡じゃないよね?」
実は、うちの母親が佐渡出身なので、佐渡はよく行くので・・・でも、まさかねぇ~・・・日帰りで佐渡の訳がないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/75c4e6bc5af72145ed57e2d4c503605b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/f0d547828ec5099e613370fd84cca488.jpg)
「そんな訳が・・・あったーーーーーーー!」
マジか~! 「今日は、渋谷で5時♪」は聞いたことあるけど、まさかの「今日は、手ぶらで佐渡♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/818d3e8085dadf2e9491816235ed85fd.jpg)
佐渡汽船 カーフェリー名物 「ヒッチコックの鳥」もしくは、「カモメのジョナサン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/9e81e50e99c5f9d48828c1b728d7ef34.jpg)
波はあったものの、思ってたほど船は揺れず・・・新潟(本土)は、この日一日中、雨模様だったらしいですが、佐渡はピーカン♪
さすが、日頃の行いの良い者たちの旅行ですわよね~、、、ですよわよ、ですわよ。(^^ゞ
佐渡ヶ島上陸まで2時間半。 「ひたすら佐渡の地酒ワンカップを呑み続ける会」発足(会員は俺だけでしたが・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/4ec69d7ada6870e4c3d184fdf1f3d1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/361b799a4164d07c79c1032a055e44e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/135e52cf5e69323121481ed8bd5884a3.jpg)
船が揺れてるのか、自分が酔って揺れてるのか・・・わかんな~い♪(可愛く言ってもダメ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/bc71920880dd0d2d8b16c91faa2b1e49.jpg)
今さら佐渡汽船名物 「朱鷺になる佐渡牛乳 紙パック」で胃袋を保護しても、、、あとの祭りじゃ!
両津でレンタカーを借りて、呑まない幹事さん運転で、御一行は「佐和田 方面へ」。
で、で、で、途中で寄ったラーメン店「出世街道」が激ウマで吃驚~!!!
食べログの佐渡ラーメン 人気・・・堂々の第一位!!は伊達じゃなかった!
亀の手という貝で出汁をとったラーメンが有名らしいのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/6943b8f782c97880101afabc097c6737.jpg)
おいらは塩味にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/f79a9151ba6f4ca92f27c734fab728a3.jpg)
仲間が食べた「濃厚煮干し」が凄かった!!ドロッドロで旨し!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/867ce40ea7095621744160c3ee7dbb84.jpg)
なんか、使ってる「素材」が違うし、それをきちんと美味しくしてる店主の腕の確かさは、新潟本土で勝負しても相当なハイレベルなお店でした。全国レベルだと思います。
まー、酔ってたから大袈裟なところはありますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/740ae2164f4ff36ec05286f14f71ad9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/a4bfbf5ba70905c3ff7019f9b5515697.jpg)
定番の佐渡金山を見学し、その後・・・ずっと行ってみたいと思ってた、今まで行ったことのなかった浮遊選鉱場跡を観ることができました。
今にも巨人兵が出て来そうな、リアル・ジブリ・ラピュタ。
「バルス!!!!!!!」
尖閣湾での遊覧船は残念ながら欠航でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/133878719c32ae075f08b420bd49434e.jpg)
サザエの壺焼きをペロリ。(欠航とは関係ないでしょうが! まだ子供たちが食べてるでしょうが! By 北の国から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/a15bc19fe715f3fdae5ff7a7ffacea83.jpg)
そこから、尾畑酒造という蔵元で、可愛らしい売り子さんに案内していただき、酒蔵見学&試飲・・・そしてお土産購入。。。流れがズムーズ!(笑)スムーズか?
最後は、佐渡の日帰り温泉「新穂潟上温泉」にて、リラックスぅうう。デラックスぅうう。
・・・サイコーですぅうう♪♪♪
帰りのカーフェリーの中で、宴会にて終了です。 帰りの船の方が揺れましたが、もう酔ってるのでさっぱりわかりません。(^^)
ちなみに、節度を持って、多少騒がしくしても良いお部屋ってのが決まってるらしく、お子さんたちがワイワイしたり、私達のようにちょこっと宴会をしたい人も大丈夫です。(まー、節度を持ってですが・・・。)
そんな訳で、思いがけずに佐渡ヶ島旅行。 あなたを追って、佐渡ヶ島。 今日は手ぶらで佐渡。
初の海外?!ミステリーツアー! とても楽しかったです!
幹事さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
今回から、「日程を先行して決めてしまう!」ということになったので、確実に遂行されました。
ちなみに、春のミステリーツアー2016は、「真夏の」にずれ込んだのですが、幹事(ミステリー・ハンター)だったので、行き先はよく知ってましたが、今回は全くわからない状態でしたので、ドキドキ。
朝7時に車でピックアップ(ピッグ<豚>アップじゃないよ、ピックアップだよ。)してもらい、高速道に乗って新潟市内方面へ・・・。
万代島方面へ「・・・え? まさか? 佐渡じゃないよね?」
実は、うちの母親が佐渡出身なので、佐渡はよく行くので・・・でも、まさかねぇ~・・・日帰りで佐渡の訳がないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/75c4e6bc5af72145ed57e2d4c503605b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/16/f0d547828ec5099e613370fd84cca488.jpg)
「そんな訳が・・・あったーーーーーーー!」
マジか~! 「今日は、渋谷で5時♪」は聞いたことあるけど、まさかの「今日は、手ぶらで佐渡♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/818d3e8085dadf2e9491816235ed85fd.jpg)
佐渡汽船 カーフェリー名物 「ヒッチコックの鳥」もしくは、「カモメのジョナサン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/9e81e50e99c5f9d48828c1b728d7ef34.jpg)
波はあったものの、思ってたほど船は揺れず・・・新潟(本土)は、この日一日中、雨模様だったらしいですが、佐渡はピーカン♪
さすが、日頃の行いの良い者たちの旅行ですわよね~、、、ですよわよ、ですわよ。(^^ゞ
佐渡ヶ島上陸まで2時間半。 「ひたすら佐渡の地酒ワンカップを呑み続ける会」発足(会員は俺だけでしたが・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/4ec69d7ada6870e4c3d184fdf1f3d1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/361b799a4164d07c79c1032a055e44e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/135e52cf5e69323121481ed8bd5884a3.jpg)
船が揺れてるのか、自分が酔って揺れてるのか・・・わかんな~い♪(可愛く言ってもダメ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/bc71920880dd0d2d8b16c91faa2b1e49.jpg)
今さら佐渡汽船名物 「朱鷺になる佐渡牛乳 紙パック」で胃袋を保護しても、、、あとの祭りじゃ!
両津でレンタカーを借りて、呑まない幹事さん運転で、御一行は「佐和田 方面へ」。
で、で、で、途中で寄ったラーメン店「出世街道」が激ウマで吃驚~!!!
食べログの佐渡ラーメン 人気・・・堂々の第一位!!は伊達じゃなかった!
亀の手という貝で出汁をとったラーメンが有名らしいのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/60/6943b8f782c97880101afabc097c6737.jpg)
おいらは塩味にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/f79a9151ba6f4ca92f27c734fab728a3.jpg)
仲間が食べた「濃厚煮干し」が凄かった!!ドロッドロで旨し!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/867ce40ea7095621744160c3ee7dbb84.jpg)
なんか、使ってる「素材」が違うし、それをきちんと美味しくしてる店主の腕の確かさは、新潟本土で勝負しても相当なハイレベルなお店でした。全国レベルだと思います。
まー、酔ってたから大袈裟なところはありますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/740ae2164f4ff36ec05286f14f71ad9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/a4bfbf5ba70905c3ff7019f9b5515697.jpg)
定番の佐渡金山を見学し、その後・・・ずっと行ってみたいと思ってた、今まで行ったことのなかった浮遊選鉱場跡を観ることができました。
今にも巨人兵が出て来そうな、リアル・ジブリ・ラピュタ。
「バルス!!!!!!!」
尖閣湾での遊覧船は残念ながら欠航でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/133878719c32ae075f08b420bd49434e.jpg)
サザエの壺焼きをペロリ。(欠航とは関係ないでしょうが! まだ子供たちが食べてるでしょうが! By 北の国から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/a15bc19fe715f3fdae5ff7a7ffacea83.jpg)
そこから、尾畑酒造という蔵元で、可愛らしい売り子さんに案内していただき、酒蔵見学&試飲・・・そしてお土産購入。。。流れがズムーズ!(笑)スムーズか?
最後は、佐渡の日帰り温泉「新穂潟上温泉」にて、リラックスぅうう。デラックスぅうう。
・・・サイコーですぅうう♪♪♪
帰りのカーフェリーの中で、宴会にて終了です。 帰りの船の方が揺れましたが、もう酔ってるのでさっぱりわかりません。(^^)
ちなみに、節度を持って、多少騒がしくしても良いお部屋ってのが決まってるらしく、お子さんたちがワイワイしたり、私達のようにちょこっと宴会をしたい人も大丈夫です。(まー、節度を持ってですが・・・。)
そんな訳で、思いがけずに佐渡ヶ島旅行。 あなたを追って、佐渡ヶ島。 今日は手ぶらで佐渡。
初の海外?!ミステリーツアー! とても楽しかったです!
幹事さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。